おはようございます。
つるたろうです。
昨日2月12日(木)に八代市鏡町にて女性部の主張発表大会が開催され、天草市より倉岳支部の鶴戸さんが天草代表として発表されました。
もちろん皆で応援に行きました。
バスの中で段取りを説明する松本指導業務課長
今回は流行のインフルエンザでお休みの方も多く、少し寂しい車内になるかと思いきや、そんなことはありませんでした(笑)
部長に代わり挨拶をする丸木副部長
会場に到着。
久保田県女連会長
主張発表は県内9ブロックから1名づつが選出され、熊本県代表の座をかけて競われるものです。
テーマとしては①女性部活動に参加して、②女性部活動と地域振興・まちづくり、この2つから選んでそれぞれ発表を行います。
①を選んだのは6名、②は3名でした。我ら天草市商工会の鶴戸さんは②でサブテーマ「おなごたちのカレー奮闘記」でした。
発表された倉岳支部の鶴戸浩子さん
毎年行われる倉岳えびすマラソン大会で提供されるカレー、その数なんと800食!!
盛り上がるマラソン大会の裏側にある、カレー調理戦争をまさにその熱気が伝わるような発表に、会場の聴講者は静かに聞き入っていました。
9名の発表が終わり審査が行われる間、阿蘇市消費生活センターの佐藤良子先生から「学んで守る私たちの生活~消費者トラブルの事例と対処方法~」について聴講しました。
佐藤良子先生
先生のもとに相談の多かった事例を発表されました。
田舎ならではの方法で騙しにかかる業者や、人の弱みに付け込む業者など確かに騙されかねないなと感心するお話しでした。
「悪党は悪党づらしていません。びっくりするほどイケメンが多い」
皆さんお気を付けください。
最後に主張発表の表彰式です。
最優秀賞には八代ブロック代表の橋口さんが選ばれ、我々の鶴戸さんは優秀賞を獲得されました。
鶴戸さん、お疲れ様でした。
帰りには上天草の天慎で食事をして帰りました。
食事が終わり、最後に鶴戸さんから参加者の皆さんへお礼が伝えられました。
やりきった鶴戸さんの表情はすごく充実した笑顔でした。
青年部もそうですが、この主張発表大会には参加者の心を変化させるものがあるように感じます。もちろん、一生懸命に取り組んだ方だからこそですが。
来年の発表は天草町。
どなたが発表されるのか、今から楽しみです。
つるたろう