つるたろうです。
前回書きました女性部のレクリェーション大会の後は、14名で人吉市に視察研修に行きました。
宿は人吉市の翠嵐楼さん
踊りのプレッシャーから解放されたからか・・・
はたまた踊り足りなかったのか・・・
宴は深夜まで続くのでした・・・。
色んな思い出を作って(笑)
翌日は結構タイトに詰め込んだスケジュール。
疲れていたのに参加された皆さん、ごめんなさい(ToT)/
まずは朝9時!?からくま川下りです。
説明を聞く部員さん
服装見ていただければ分かりますが、かなり寒かったです(泣)
霧がかって見えないし(笑)
船に乗ること30分。(全体で90分乗ります)
少し景色が良くなってきました。
太陽も昇り、ようやく川下り気分になってきました。
うーん、ポカポカしてきましたねぇ、先輩。
せ、先輩??
チーン
そうこうしているうちに90分経過。
あっという間の船旅でした。
続いて球泉洞に行ったのですが、今度は私が「チーンZzz」だったので写真無し(笑)ごめんなさい。
専務さん自ら案内をしてくださりました。
とっても分かりやすく歴史や製造方法について教えていただきました。
市販のもの、ここでしか飲めないもの、新商品など数多く並びます。
各テーブルで乾杯。
美味しく利き酒をした後は楽しみのお土産タイム。
専務も女性部の購入量にビックリしておられました。
以上でプログラムは終了し、帰路に着きました。
利き酒の効果もあってか、帰りはみんな「チーンzzz」でした。
2日間お疲れ様でした。
つるたろう