先日職員の全体会議が
開催されました。
まずは、分科会です。
指導員と
二つに分かれた経営支援員の
3グループに分かれて
行われました。
分科会は当初たくさのテーマが
用意されていましたが
時間の都合もあり
手数料と超過勤務を重点に
協議されました。
分科会後は全体会議です。
たくさんのテーマに時間は
まったく足らない状況でしたが
とても有意義な全体会に
なったと思います。
今後は、全体会議で
出された意見に
優先順位を付けながら
すぐに取り組めるもの
正確に回答を
しなければならないもの
時間を掛けて取り組むべきもの
もっともっと議論が必要なもの
を整理して全体会議が
無駄にならないようにしたいです。
全体会議終了後は
参加者は少なかったにですが
懇親会が開催されました。
我が商工会の若手2名
商工会職員として
大きく育って欲しいものです。
そのためには
我々先輩の影響が大いにあるため
しっかりしなければなりません。
少し肝に銘じた懇親会でした。
(橘健次郎)