有明支部女性部研修 | 教会、イルカ、タコの熊本県天草市商工会

教会、イルカ、タコの熊本県天草市商工会

商工会の情報を中心に天草の情報満載!!

3月22日(土)


有明支部女性部の研修が行われました。


今回は職員3名全員の参加です。




長い道のりバスの中ではおしゃべりに花が咲きます。




かの?有名な武雄市図書館

知る人ぞ知る?

館内に入るとコーヒーのいい香りが漂います。

図書館の中に、ツタヤ、スターバックスコーヒーが入っています。


館内は圧巻の本の品揃え!!

残念ながら、当たり前かな?撮影禁止です。


私は、児童書のコーナーに行ってみました。

さすが!

春のお話や、卒園、入学のお話の本をコーナーとして設けてありました。


外のテラスでは、お茶をしながらゆっくりと本を読んでいる姿が見られます。




武雄温泉「桜門」

国の重要文化財です。

東京駅と同時期に「辰野金吾」という方が設計されました。




桜門の天井に埋め込まれている4干支のレリーフ


東京駅にはレリーフが8干支しかなかったのが謎だったらしいのですが、


昨年残りの4干支が「桜門」で見つかったことで話題になったそうです。


「辰野金吾氏」の遊び心だったとか?



武雄温泉公衆浴場外観

こちらも国の重要文化財。



公衆浴場「女湯」



あら?よか男!



変わりまして、柳川の「さげもん」見学



柳川のひな祭りであちこちで「さげもん処」があります



女の子が生まれると初節句に飾ってお祝いしたさげもん。

縁起物を吊るして、その子の幸せと健康、無病息災、良縁等を

願って飾られたそうです。



柳川下り。



花嫁さんと遭遇することができました。

橋の上から観光客も祝福です。


あっという間の日帰り研修。

とても楽しい1日でした。




橘 純奈