観光対策マニュアル活用セミナー | 教会、イルカ、タコの熊本県天草市商工会

教会、イルカ、タコの熊本県天草市商工会

商工会の情報を中心に天草の情報満載!!

商工会では

このGuide Book

活用セミナー

開催します。


受講者募集中!



商工会では、観光関連に

従事する方々を対象とした


おもてなしマニュアル本


あなたがつくる

おもてだし Guid Book

を作成しました。


この本には天草の観光情報が満載!

また、観光客目線による

観光客の方々が欲しがる情報を

いっぱい掲載しています。


たとえば


(交通について)
天草から帰るにも

いろんな交通手段があるので

把握しておきましょう。

目的地まで何分かかるか、

それぞれの事業者が自分で

把握しておきましょう。



(食について)
天草に来たら

新鮮な魚が食べられると

期待しています。

期待を裏切らないようにしましょう。
いしい魚のオススメ店を

把握しておきましょう


(おみやげ)
おみやげ品を

見たり買ったりするのも

観光客の方々の楽しみの一つです。

そこにしかない物が買えると良いですね。
おみやげ店の場所や特徴を

教えてあげられるようにしましょう。


(感動的)
満開のお花は、

女性や花好きのお客様に

喜ばれますね。
感動的な花公園や並木の場所を

季節毎に説明できるようにしましょう。



(子どもが楽しめる)
観光客のお子様に

喜んで頂くだけでもお客様は

大満足ですね。
子どもが楽しめそうなスポットを

チェックしておきましょう。



などなどたくさんの

観光客が欲しいと思われる情報が

掲載されています。


この情報は、

光客アンケートと

観光従事者アンケートにて

調査した結果を参考に

リストアップしたものです。

このGuide Book

観光に従事する方々

一人一人が持参し

活用していただきたいと

思っています。


あなた自信が独自で

調べた

情報も書き込めるように

なっています。


希望の方は

商工会に連絡下さい。


尚、ガソリンスタンドなど

道をよく尋ねられる事業所などにも

ぜひこの本を一冊どうぞ!


3月18日より希望の方に対して

お配りすることになっています。


そして商工会では

このGuide Book

活用セミナー

開催します


日時(同じ内容を2回開催)は

3月18日(火)午後2時~

3月18日(火)午後7時30分~

場所は

ぽぽらす(男女共同参画センター)

市立図書館横

申込は

3月14日(金)までに

商工会各支所まで電話にて


チラシの拡大

開催通知文書の拡大


ぜひ受講下さい。


おもてだしの心得


1.いつも笑顔を忘れずに

2.簡単に「わかりません」とは答えません。

3.積極的に天草の楽しみ方をお伝えし

4.「ありがとう」と「またきてね」をバッチリ決め

5.一度は現地を見たり体験しておいて

6.自信を持ってオススメしましょう!


(橘健次郎)