実は
シャトルバスに乗った時から
自分が乗った場所に降りるときは
どうすればいいんだろう



という不安が
ず~っと頭の中を駆け巡っていました

路線バスには
降りますの押しボタンがあるけれど
シャトルバスに使われていたのは
観光バスとマイクロバス
さてさて
どーやって降りようか

答えはとても簡単でした

シャトルバスは
必ず臨時駐車場に寄ります
そこで
運転手さんが
降りる方いらっしゃいませんか~

この時に
ハイ

悩みも解決して
本渡港会場に到着
本渡港会場には
ちゃんぽん市場があり
「チャンポンだマンボ」が
会場にず~っと流れてました
カレーちゃんぽん
どのちゃんぽんを食べようかと悩んでいた
真理子さん親子にバッタリ遭遇
久しぶりのご子息は
身長も伸びて
みぞ~か青年になっておりました
ちゃんぽんを注文していた真理子さん
真理子さんが注文してくれたお店は
河浦支所の会員でもある
EAT730さん
ありがとうございます
本渡港会場は
魚の干し物やいりこもありました
この会場も
寒かったので
石挽臼コーヒーを頂くことに
石臼を見るの初めてです
重そうですね
このコーヒーを出店していた方は
石材屋さんだそうです。
こういうイベントに時々参加されるとか
石臼でゆっくり挽くからでしょうね
コーヒーの香りもよく美味しかったです
でも気になるのが
あの石臼のお値段
きっと・・・高いんでしょう
そんな余計なことを考えながら
帰りは駐車場まで歩くことに
川沿いをてくてく歩きながら
頭の中の数字を
その先に見える天草の海へ
落としてきました
これで頭の空き容量も増え
仕事もさばければいいんですけどね
長くなっちゃいましたね
河浦支所からでした