昨日に続き
全国展開プレゼンの午後の部を
報告します。
午後の部1番目は御所浦支部
島ならではの計画が
とてもおもしろい内容でした。
続いて発表したのは
倉岳栖本支部
本来の倉岳と栖本は別々の支部ですが
隣町であることから
合同にて委員会を設置し
事業計画を協議しました。
天草一番の高い山、倉岳があるため
事業計画はハイクラスな登山コース
発表する浦川さんの横に
ただ黙ってたたずむ梅田女性部長
浦川さんも心強かったことでしょう!
午後からの発表3番目は
新和支部
一番熱の入った協議を重ねてきた
支部です。
発表資料においても
発表内容においても
素晴らしい完成度でした。
とてもやる気を感じた新和支部です。
そして最後に発表するのは
有明支部
有明支部は大浦地区振興会が
現在実施している
タコ壺オーナー
デコポンの木オーナー
ひと網オーナー
との連携を図ることを計画に
また観光コースの設定などを
発表しました。
審査員の方々は、
それぞれの支部の発表が終わると
頭を抱えながら採点表に記入…
もう気づかれていることでしょうが
審査員の中にサンタクロースが
今、天草はサンタクロースの島として
絶賛PR中です。
そこで県、市、観光協会の職員の皆さんが
サンタクロースの衣装を着て
業務についておられます。
この日のサンタクロースは
県天草地域振興局の 叶さん
すてきなサンタさんです。
ぜひ商工会にも補助金という
プレゼントがたくさん欲しいです。
各支部の発表が終わって
審査員による最終協議です。
来年度全国展開本体事業に
申請する支部計画の
優先順を協議しました。
(橘健次郎)