こんにちは
つるたろうです。
(*´σー`)エヘヘ
先週、9月26日(水)、27日(木)の2日間、天草地区商工会女性部連絡協議会(以下、天女連)地域間交流支援事業で大分へ行ってきました。
意気揚々とバスに乗り込みます。
運転をお願いするのは、下天草観光さんの浜さんです。
写真は苦手とのことでしたが、お構いなしです(笑)
安全運転はもちろんのこと、笑顔が絶えない浜さんが旅をより良いものにしてくれました。感謝です。
天草から大分まで約5時間!
ようやく昼食です。
名前から「ゴーヤ定食なんじゃない?」
なんてバスの中で話題になっていましたが、そんなことはありませんでした。
美味しい食事でお腹がいっぱいになったところで、町の中を散策します。
ここ日田市豆田町は、城下町であり、京都を想像させる碁盤の目の町並。
そんな豆田町の町づくりに奮闘していらっしゃるのが日田市観光協会の石丸会長です。
まちづくりについてお話頂いた石丸会長
観光協会長の石丸さんですが、普段はコーヒーショップのマスターです。町おこしの第一任者として、また経営者としての2つの顔を持つ石丸会長の言葉は重く、聴講した女性部の皆さんの心の中に刻まれたのではないでしょう、か。
石丸会長の話に聞き入る女性部のみなさん
謝辞を述べる荒木部長
研修も無事に終わり、初日のカリキュラムは終了です。
お疲れ様でした。
2日目に続く・・・
あんまり飲んじゃうと御東所が近くなりますヨ♪
つるたろう