富岡を散歩 | 教会、イルカ、タコの熊本県天草市商工会

教会、イルカ、タコの熊本県天草市商工会

商工会の情報を中心に天草の情報満載!!

先日のGWに天草で唯一の郡

苓北町富岡を散歩しました。



↓富岡西海岸のビーチ
教会、イルカ、タコの熊本県天草市商工会


↓奥の白い建物は苓北火力発電所です

教会、イルカ、タコの熊本県天草市商工会



私が小さい頃はこんなに

整備されていませんでしたが


自然の真っ白い砂がたくさんあって

ウミガメの卵の産卵地でもありました。


そんな小さい頃よく遊んだ

ビーチに近いところになるこの岩

私たちは赤岩と呼んでいました。


懐かしいです。

満潮の時はこの岩から海に飛び込んで

海水浴を楽しんでいました。



↓ホントによく遊んだ赤岩
教会、イルカ、タコの熊本県天草市商工会



富岡の西海岸線は

きれいに整備されています。


かっこうの散歩道になっています。


そしてコンクリートの階段に

等間隔で水平線に沈む夕日を眺める

ボックスシートが設けられています。

カップルや家族連れで

楽しめる夕日スポットです。




↓整備された海岸線に等間隔でボックスシートが
教会、イルカ、タコの熊本県天草市商工会



↓このようなボックスシートです。

教会、イルカ、タコの熊本県天草市商工会



この日の天候は絶好に夕日びより

本来ならば水平線に沈む夕日をカメラに

おめたかったのですが


時間が早すぎました。

下の写真を見ながら夕日を想像してみて下さい。



↓こんな水平線に夕日が沈んで行きます。

教会、イルカ、タコの熊本県天草市商工会



場所は変わって

チャンポンで有名な「明月」に

近い所にある民家です。


私の小さい頃の家の姿が

そのまま残っています。


富岡の民家の特徴は

雨戸が横長にはめられています。


夏がこの雨戸を上にスライドし

間に板をはめ込んで下に下がらないようにして

涼しい風を家の中に取り込みます。


もうこのような雨戸は

富岡にもこの家くらいしか残っていないようです。



↓富岡の民家の特徴を残す建物

教会、イルカ、タコの熊本県天草市商工会



(橘健次郎)