ビーチドッヂボール担当スタッフは
朝7時に有明町の四郎ヶ浜ビーチに集合。
ビーチの清掃に手が掛かることを想定し
予定したスタッフ数以上に
たくさんの部員が集まってくれました。
↓集まったスタッフに段取り説明が行われます
台風の影響でビーチに打ち寄せるゴミを
清掃することから始まります。
↓一列にならんで小さなコミくずも拾っていきます
今日は思っていたほど
ゴミは打ち寄せられていませんでしたが
全員が素人の青年部員です。
入念な打ち合わせが行われます。
最終的に、わきあいあいの試合を選手に
お願いすることにします。
天候は曇り、まだまだ少し強い風が吹いている中
開会式が行われます。
念には念を入れて
参加者全員で再度、自分たちが使用する
コート内および周辺のゴミを拾います。
↓ゴミ拾いをする選手
いよいよ試合開始
5コートいっしょに試合開始、試合終了で進行します。
5分間ではありますが
砂浜で足を取られながらの
ドッヂボールはとても疲れるとの話です。
昼食時間になるとやっぱりこんな感じで
ビーチで遊ぶ部員が…
投げ込まれる部員も投げ込もうとする部員も一緒に
↓こんな格好の部員も
↓天気も少しよくなり沖合にはマリンジェットが
昼食時間のアトラクションとして
宝探しを行いました。
宝はビー玉です。
なかなか見つけることが難しかったようです。
ビー玉と交換に
有明名物の五多幸ストラップがプレゼントされました。
ストラップの中には非売品の
ゴールドストラップも入っていたそうです。
決勝トーナメントに入る頃には
ビーチに似合う夏らしい天候となりました。
わきあいあいの中、熱戦も終わり閉会式となりました。
そして栄えある優勝を勝ち得たのは
なんと天草の松島・龍ヶ岳合同チーム
決勝戦では天草チームは
空気を読めよとヤジが飛んでいましたが
そんなことは無視して優勝です。
ビーチドッヂボールの片づけが終わると
ソフトボール会場へ足を運びました。
ここでも熱戦が繰り広げられており
ちょうどタイブレークでの熱戦中
決勝戦も終わり閉会式となり
優勝した菊池市チームに櫻井会長が
賞状を渡します。
↓賞状を読み上げる櫻井会長
天草のスタッフも整列して閉会式に参加しました。
会場整理も終わり
スタッフ全員に原田実行委員長より
スタッフに対してねぎらい感謝の挨拶が
最後に原田実行委員長と
木村天草ブロック会長(天草市商工会青年部長)が
胴上げされ解散となりました。
今回、大会のスタッフ一員として
携わりましたが
今、腰が、太ももが悲鳴をあげています。
こうやってブログを書いている今でも腰が…
早く打ち上げて横にならないと…
(橘健次郎)