私の出身ふるさとは
天草の苓北町富岡
中学校を卒業して依頼、歩いて散歩
枯れ葉がまったく池に落ちていない不思議な池
その山の山頂には、天草天領時代に
天草を統治した富岡城が
富岡というところは
明治時代の廃藩置県において
富岡県という県庁所在になったことも…
私が幼少のころよく遊んだ天草灘が広がる西海岸
大きなホテルがあります。
この岩はホントに懐かしく
海が満ちているときは、この岩から海に飛び込んだり
この岩の回りはきれいな砂がいっぱいで
よく砂遊びをして遊んだところです。
↓私たちが赤岩といって遊んでいた岩です
この岩の反対側が海水浴場になっています。
更にこの岩を左方向へ進んでいくと
今度は白岩崎という白い色の岩が見るんです。
写真で紹介できなくて残念です。 (橘健次郎)