先日、有明中学校の1年生5名が
商工会を訪問。
特産品づくりについて学習に…
商工会が今までに作った
特産品やタコの町づくりについて
質問攻めに合いました。
なぜ、タコの町だったのですか?
何種類の特産品があるのですか?
一番売れているのはなんですか?
後から3名が訪れ、5名の生徒となり
会議室を移動しました。
さらにいろいろな質問がありました。
最後に
すいとっとBOOKの説明をしました。
↓有明の情報が手帳サイズに満載
↓イベント情報も…
手軽に持ち歩けるサイズにし
みんなが町から出るときにこのブックをポケットに
そして有明町を説明するときに、
このBOOKを見せて説明をして下さい。
口だけで話すより有明町のことが
よくわかるはずです。
そして最後にこんな有明町ですが
よかったら「有明町」へおいで下さい。
とお願いして下さい。
こんな説明をしました。
↓真剣に説明を聞く5名の生徒さん
すると
諏訪君が修学旅行のとき生徒全員
すいとっとBOOKを持って行きたいと思います。
有明町を宣伝してきます。との返事
何と、こころ強い言葉でしょうか。
うれしい限りでした。
ありがとう、有明中、ありがとう有明五多幸
↓説明に夢中で、動画を撮るの忘れてました。
最後みんなが席を立つところをです。