(1歳8ヶ月)よりも
息子(3歳11ヶ月)のご飯の相手をするほうが
しんどい。


娘→食卓にご飯が並ぶと自分でダイニングの椅子にのぼり、そこから立ち食べを始めてしまう。
なのでそのタイミングで娘用椅子に座らせるとスプーンを持って自分でお米をパクパクと食べ始める。

↑未だにこの椅子に座ってる。
ちゃんと木の椅子を買わないと…!


スプーンを取り上げると怒るし、
フォークも自分で刺したいので
エプロンをつけて自由にさせます。


というより
息子のほうに手がかかるので
そっちにつきっきりになってしまう…

※私は二人の間に座って食べます。

とある日の息子のご飯。

↑デリシャス加工したのに全然美味しそうに見えない

・そぼろご飯(Oisix
・鮭フライ 大人の1/6
・ハンバーグ 大人の1/6
・ほっきシュウマイ 大人の1/2
・ミニトマト、わかめ、レタスのサラダ
・レンコンの煮物
・キャベツと豆腐、しいたけのお味噌汁


この日は
親が苫小牧のマルトマ食堂にいき
フライやら焼売やらをおすそ分けしてもらったのでそれプラス、家にあったもの。


娘がパクパク食べている横で
息子は乗ってくるまでに
なかなかの時間がかかる。


⬇︎この時とそんなに変わっていません(笑)


「いただきます当番、今日は誰がする?」

→息子が「いただきます」と言う。


次に食卓横の時計を指差して

「長い針が0になったらご飯やめて遊ぼうか」と言い、30〜40分後をリミットにする。


「今日はデザートもあるから、デザートも含めてその時間にしよう」と言う。


そのあとは出来るだけ何も言わずに見守る。
けど…


今日の出来事を話したがったり
仮面ライダー!と突如言って
箸で遊ぼうとしたり
息子は最初の15分くらいで
集中力が途切れてしまうガーン


「お口が空っぽならご飯いれようね」


というとハッと思い出して食べるので、
ただ遊びたいだけだったり
疲れていたり。


「もうお腹いっぱい」
「いいよ、
じゃあデザートも明日にとっておこうか」
→食べる


「ごはん多い」
「わかった、あと3回だけ食べよう」
→食べる


などで継続させるのに必死。
その頃に娘は完食します。
(ちなみに息子と同じ量…)


一皿ピカピカ(完食)すると
中身を見せてもらい、
みんなで「ピカピカだね、すごーい」と言って拍手する。
というのを続けていたら
娘も真似するように…


思うに、
娘と比べると

遊びたいことも見たい本も多すぎて、
楽しいことが多すぎて、
息子の中で食事の優先順位が低いということなのかなと。


それよりも早く遊びたい!
工作したい!という気持ちが食事中にだんだん強くなっていき、集中できなくなります。


そんな時期なのかなーと思っていますが
新年度からはそろそろ、
何もしなくてもペロっと食べて欲しい…


そして自分の中でも「急ぎグセ」が最近ついてしまっていて…。

その動作をしてもしなくても(たとえば靴下を履く前に少し踊る、とか…滝汗)実際には10分も変わらないのに、なぜか子供が意味のないことをやり始めると急がせてしまう…ということが多いので気をつけようと心がけています。


さー明日もがんばろうキラキラ


Oisix(おいしっくす)