◆おもちゃ棚のこと
◆積み木の話
◆購入したオススメおもちゃを載せてみました。 新築で越してきておもちゃ棚をセットした時から約1年… 1年ぶりに、本格的におもちゃ棚の整理&おもちゃの入替をしました ↓こんな感じ スッキリ〜 棚チェックを約1年間放置した結果、スーパーのレジ袋2つ分のゴミが出てきました。。。 謎の紙くず(ぐちゃぐちゃの折り紙とか)、 外食でもらったすぐに壊れるおもちゃ、 乾きかけの粘土、 もう使っていなくてボロボロの紙おもちゃ、 作品関係など。 もう使わないかな、捨てていいかなー、まだ使うかな、思い出にとっておいたほうがいいかなーと思っていたものをまとめて整理し、思い切って捨てるものは捨てました おもちゃの入れ替えも、 こどもちゃれんじのおもちゃは別の棚に分け、メインのおもちゃ棚には娘に解禁した細かいおもちゃと積み木、パズルなどを並べ直しました。 棚を整理してからは、今までは「お片づけしようね」と口酸っぱく言っていたのを自然と言わなくなりました。 私自身が片付けしやすくなったので自分で黙々と片付けていると、それを見て子供たちも真似して片付けるようになってくれたから。 子供たちも今まではおもちゃの行き先がわからなくて、お片づけのやる気が失せていたんだろーなーと反省 ↓片付ける前の写真を撮っていなくて…写っているのを探してみたらこんな状態でした。 棚になんでもかんでもただ乱雑に乗せているだけだった…視覚的にもお片づけのやる気は失せていた 定期的な整理と入替は必要だね こどもちゃれんじ系の、これまでに届いたたくさんのおもちゃと積み木はそれぞれ別の場所に分けて収納しました。 娘が細かいおもちゃ(ビー玉など)で遊ぶようになったのでその機会を大事にしたかったのと、見た目の整理をしたくて…! こどもちゃれんじ系のおもちゃが悪いわけでは決してないんですが、過去のもの含めると数が膨大&やっぱり収納しにくいし、最近は紙系のおもちゃが多くてそれらはすぐにボロボロになるので、使う機会が違うなら棚も分け、交通整理しました。 ひらがなボードやお医者さんごっこは自分で取り出して遊んでいます。 それ以外は工作ブームなので工作道具コーナーも作って。 そうしたら、 もう十分な量のおもちゃなんだよねー。 おもちゃの量はこの棚に収まるくらいが適量だなとつくづく感じました。 こどもちゃれんじ…ワークだけが届くものに変更しようかまた迷い始めました これまでの教材は 娘もこれから使う機会があると思うのです しばらくはまだ捨てずにとっておきます。 自分で花はじきをケースごとコロコロデスクまで運んで遊ぶようになりました。 女の子だからなのかなー。花はじきを触るのが楽しそう ↓これが このブログでいつも一番人気の記事なのですが、 このおもちゃ棚の導入は、ちょうど息子がいまの娘と同じ月齢だった時のことでした。 娘と息子にとって良い遊びの環境を整えることも生活の中に意識していきたいなあ。 またゴミ袋たくさんのゴミを溜める前に、 定期的に整理しなくては… |