◆小学校受験&中学校受験は考えていません
・田舎なのでそんな学校はない
・子どもは思いきり遊んで、実体験から学ばせたい
・規則正しい生活で最低限の集中力さえ身につけば、
自分で実現したいと思ったことのために力を注げる子
になるんじゃないかな、そうなればいいな
・最終的には自分が決めたことに自分で責任を取れる人
に。自分で決められて、決めたことを幸せだと思える
人になってくれたらそれでいい
・よって知育あれこれは私の趣味の域に近い
(息子&娘、ゴメン)
◆現在受講しているのは
こどもちゃれんじぽけっと(1年先取り受講)
ワールドワイドキッズの2つ
Z会の資料請求もおススメです
◆おもちゃの魅力にとりつかれています
シンプルなおもちゃこそ子どもの可能性が育まれる。
これらを「知育」「知育玩具」とは呼びたくなくて、純粋なおもちゃとして楽しみたいという気持ち。
↓このブログでの人気記事
息子の今後の学習教材について、
一度整理してみました。
というのも、現在受講中のこどもちゃれんじの中身が少しリニューアル(?)したんですよね。
一番惹かれるのが、オプションの「プラスコース」が増えたことで、これの検討をしてみることに。
2015年度生まれの息子は現在、
1学年上の「ぽけっと」を受講中。
(➡︎こどもちゃれんじぽけっとレポ一覧)
2018年春からは「ほっぷ」になる予定。
これはこのまま継続します。
1学年上のコースを受講してみて…
こればっかりは、一長一短。
【ぴったりな部分】
➡︎「はてなんだくん」がドはまり
➡︎はさみ・のりなどの工作
➡︎DVDの一部(歌や季節ごと)
【少し早い?と思う部分】
➡︎座学する系の部分
仲間分けや迷路など、ルールのあるもの。ルールを理解する前に自分の好きなように遊ぶ!
➡︎DVDの一部
いいんだけど、お勉強や説教っぽい(モノの貸し借りや靴を揃えるなど)コーナーが増えてきて。助かるんだけど、も少し純粋にDVDならではのリズム遊びや動物の映像があればいいのにな、と。
【ぷち(もともとの学年)のもので十分と思ったもの】
➡︎DVDの一部
上の理由に同じ。ぷちの内容のほうが純粋な遊び要素が多くて見ていて楽しい。
➡︎トイトレ系
意外にも、オムツが外れた後に見たことで効果が出ている。復習的な?「ぼく、しまじろうみたいにちゃんとトイレに行けるもんね!」と誇らしげ。でも、本来はトイトレを促すモノだから、これは結果論かな。
こんな感じ。
ベネッセの幼児教材への研究熱意みたいなモノを信頼しているので、しばらくは受講をやめるつもりはありません。
定期的に届くのが親の私には合っている。
で、今後の教材について。
ベネッセの「プラスコース」には
こんなラインナップがある。
①知育・ワーク
②リズム
③表現
①知育、ワーク
もう少しワーク的なこともやってみたくて、何かしら増やしてみようと思っている。
⬇︎これらを検討中。
Z会…お試し教材(Z会 幼児コース)良かった。受講はしなそう。
七田式プリント…見本をみてみなければ。
ピグマリオン…新築に越したら購入予定。
もともと「こどもちゃれんじだけだと教材要素が少ない」と思って検討したんだけど、ベネッセのプラスコースでそれが補えるならベネッセで追加するのが一番楽だし息子の食いつきも良いなと思ってます。
「知育プラス」が意外と良さそう。
でも、もし受講するなら「ほっぷ」の知育プラスコースは息子には少し早そう。
ルールを理解する前に「とりあえずシールを貼りたがる」等になるだろうな。
⬇︎「ほっぷ」の知育プラスコース
⬇︎「ぽけっと」の知育プラスコース
なので、受講するなら
「ぽけっとの知育プラスコース」からと思ってます。
②リズム
③表現
これらについては
ベネッセ以外のモノを検討中。
「表現」について。
もう最近はずっと工作ばかりしてるんです。
身近な素材を使って親子で工作を楽しめる本とのことで、
3冊分のシリーズとなっています。
なんか、 ついついベネッセに頼りがちになっていき、まんまと策略にはまっている感あり。 仕事復帰する前にもう数ヶ月、ブロガーさんの記事も参考にしながら色々吟味してみようと思います。 |
▽こどもちゃれんじEnglish公式サイト