数日前の授業から。

 

小6生のYさん。

 

あ、Yさんは↓の生徒さんです。

「モヤモヤ」ありますか?

 

 

国語の授業。

 

記述問題を意識した

 

というより

 

漢字や語句の意味、文法以外

はすべて記述問題!!

 

という問題集で学習中。

 

 

指導する側から見ても

 

鬼のような問題集と

言っていいでしょう。

 

 

Yさん。

 

『新小学問題集』

 

を難なくこなす生徒さん。

 

 

それじゃあ

おもしろくない!

 

という、

鬼のような指導者、ひさぺー(爆)。

 

 

ならば、

と小6からは↑の問題集に

しました。

 

 

そんなYさんですら、

最初は半分ぐらいしか

書くことができませんでした。

 

 

そりゃあ、そうです。

 

「書く」っていう練習が

 

いちばん大変ですから。

 

 

※大学入試で、それも

英語を書くってどう指導するんだろう・・・。

 

 

ところがです。

 

今、ちょうど半分近くのところに

きたんですが、

 

この日は、ほぼ全問正解!

にまで力をつけてきました。

 

 

正直、Yさんも

最初は書けなくて

やっぱり凹んでました。

 

というよりも

ちょっと嫌がってましたね。

 

 

それをおして続ける。

 

 

すると、

スーッと書けるようになる。

 

 

もちろん、

 

問題を読むときや

 

解答を導くまでのポイント

 

を、できなかった問題には

 

すべてノートにまとめていきました。

 

 

 

塾屋の醍醐味。

 

こうした生徒さんの成長

 

を間近に見ることができること。

 

 

ちょうど、夏の朝に咲く

 

さわやかな朝顔を見る気持ちです。

 

 

ああ、今朝もキレイに咲いたなって。

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 


にほんブログ村

塾のホームページです↓

 

体験授業のお問い合わせ
「お悩みありませんか?(教育相談)」
などはこちらからどうぞ。
 
 
インターネットオンライン授業
”Skype授業”
”ZOOM授業”
も行います!