帰国
すっかりご無沙汰しました。
10月1日(日)〜20日(金)まで日本一時帰国していました。
(うち二泊は機内です。)
日本では東京、横浜、伊豆下田、軽井沢に行きました。
家族や友達とムーミンバレーパークや、目黒雅叙園の「百段階段」、六本木の国立新美術館の「イヴ・サンローラン展」や、お気に入りのスーパー銭湯に行ったのも良い思い出です。
去年は10月1日に母の三回忌の法事をしたのですが、今年はお墓参りだけなので、日程を1週間ずらしました。気候的には最高で、また来年も同じ時期に帰れたらいいな。
去年より二日、旅の日数が多いのでゆっくりできるかと思ったら、逆にそのぶんも歩きすぎすぎて、17791歩という新記録を達成した日も!
帰ってから疲労困憊でなかなか疲れがとれませんでしたが、2週間仕事も終え、やっとブログに復帰です!
日本旅行記は2020年からたまっているので、またそのうち(数年後?)書きたいです。
ロイヤルアデレードショウ
さて今日は日本に行く前に忙しくて書けなかったアデレードショウの記録を少し。
恒例の農業祭「ロイヤルアデレードショウ」に行ったのは、9月10日(日)。
ちょうどモルモットの品評会をしているところに遭遇。
大きな会場を走って一周してから、品評をうけるワンコさんたちもとてもよかった。
ちょうど6時のニュースをライブで放映するところに遭遇したので、座ってみてました。国営のABCニュースのオンライン配信を時々みますが、テレビで民放のニュースをみることはほとんどなく、このキャスターさんは初見でしたが、それでも興味深かったです。
今回はお天気もよくて、仮設遊園地も賑わっていたし、外の芝生に座ってピクニック気分でランチしたり、いつもチェックする猫さんや、牧場の動物たちをみたり、お店をのぞいたり、美味しいスコーンを食べたり、リラックスできてよかったです。
コロナの間、2年間この伝統あるショウがなかったのはショックだったから、また行ける世の中が戻ってきたことに感謝して、まったりしてきました。
シナトラのようなテディベア
私がこの日、ご機嫌だったのは、アデレードショウの入り口で買ったこのテディベアさんのせいもありました。
オーストラリアの海軍の女性が、いろいろな種類のミリタリーベアを売っていて、その中でこの「セーラーベア」くんにとても心が惹かれました。
昔のアーミーの制服をきたくまさんは、日本がオーストラリアの敵国であったことを連想するのでためらってしまうけど、この子は若い頃のシナトラみたいだったので。(笑)
左下は看護婦さん。右下は飛行機乗りのネズミ。
このミュージカル映画「踊る大紐育」を初めて見た時は若いシナトラに驚いたのでした。
現代のロケーションで行われたブロードウエイミュージカルのプロモ版もありました。面白い🎵 またいつかブロードウエイで舞台をみたいなぁ。