横浜中華街にある関帝廟をのぞいてみました。

イメージ 1

階段をのぼると、、。

イメージ 2

本殿にはいります。

イメージ 3

とても豪華でびっくりしましたキラキラキラキラキラキラ

イメージ 4

夜のライトアップもすごいんですね(この写真はネットからお借りしました。)

イメージ 8

ホームページによると、主神は西暦160年ごろ実在した中国の武将「関羽様」を神格化したものだそう(写真はホームページから)。

関羽、、おぉ、三国志の英雄ですね!

イメージ 5

といっても実は私は三国志ってよくわかってなくて(すみません)唯一の知識は映画「レッドクリフ」から得たものばかり でまぁ、私の知っている関羽様は、レッドクリフのこの方です。


あらすじ予告はこれね。ここでは関羽様は小さなお取り扱いですがにひひ

イメージ 6

レッドクリフパート1のレビューはこちら。長くて母、爆睡してました(笑)

イメージ 7

で、これはパート1より格段おもしろかったパート2。レビューはこちらです

歴史は映画で学ぶ派なので、もう私にとってはこれが三国志(笑)
実は金城武くんとトニーレオンさんお目当ての鑑賞でしたが(やっぱりそうか、って?笑)中村獅童さんもいたよ♪

イメージ 9

さて関帝廟に話しを戻しますと、一緒にいた神様の地母娘娘さんの読みが「じぼにゃんにゃん」というのが気に入った(笑)

イメージ 11

ちなみにこちらは「妖怪ウォッチ」の「じばにゃんにゃん」。じぼにゃんとの関係はいかに?!

イメージ 10

一緒に観音菩薩さんがいたのも驚き。(神様のお写真もホームページより)

関帝廟は横浜中華街の華僑さんたちの守り神なんですね。
歴史を感じます