ポンペイにはたくさんの神殿がありました。
ギリシャ神話由来のジュピター、ヴェヌス(ヴィーナス)、アポロ神殿、、、そしてここは古代エジプトの女神様、イシスの神殿。キリスト教がローマの国教になるまえの時代の古代ローマです。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イシス神殿の再現図はこちら。

イメージ 4

明るい神殿だったんですね。先日みた1959年製作映画「ポンペイ最後の日」でもイシスの神殿がでてきました。

イメージ 5

この映画はクリスチャンが無実の罪をきせられて弾圧される話なので、こちらは悪者側なんですけど(汗)そして悪者は火山の噴火による建物崩壊の下敷きに~~。


ポンペイ遺跡のイシスの神殿はモーツアルトも13才のときに訪れて、それがのちに「魔笛」をかいた時の大きなインスピレーションになったとか。

モーツアルト、大好き。よく思うんだけど、日本語で「魔笛」っていうとおどろおどろしくて格調高いオペラみたいだけど、英語タイトルのMagic Flute(マジックフルート)だとなんだか可愛いイメージ

大好きな映画「アマデウス」のシーンが印象的です。


これはモーツアルトの奥さんのお母さんがガミガミ怒るのを「魔笛」の「夜の女王のアリア」に重ねている名シーン。
「魔笛」って大衆演劇みたいで面白そう。一度全幕もの、見てみたいです。

あら、ポンペイの話がモーツアルトになっちゃった(笑)

続きます。