サンタ・マリア・マッジョーレ大聖堂

イメージ 1

大聖堂の後ろ正面にオベリスクが建っています。このエスクィリーノ広場のオベリスクはアウグストゥス帝が自らの墓廟の入り口に立てていたもの。(紀元前1世紀末!)

イメージ 5

この大聖堂の後ろの半円に張り出した部分をアプスっていうんだって。

イメージ 6

大聖堂の正面にまわってみました。本当に大きい。全貌はとても写真にはいりません。

イメージ 2

ローマの四大聖堂のうちのひとつで、聖母マリアに捧げられた聖堂では一番大きいもの。
マッジョーレってイタリア語で最高って意味だものね。
ローマ教皇自身が建設した最初の教会。
伝説では、356年の8月に、雪のふる地に教会を建てよというマリア様のお告げがあり、真夏に降雪の奇跡がおきて建てた教会なんだそうです。
世界遺産で、中はとてつもなくゴージャスらしいキラキラキラキラ

イメージ 3

この時間、もうクローズしていたので、正面にある噴水のところに座ってしばらくお姿を拝見していました。次回のお楽しみ。次回があるかな。でもトレヴィの泉にまたコインなげたからあるよね。

イメージ 4

ローマ、他にもいろいろ歩いています