あけましておめでとうございます。
私は昨日はアデレードで一番高い、マウントロフティの山頂で2008年最後の日没を見てきました。
完璧にまん丸なオレンジ色の太陽がだんだん小さな点になっていくように雲の中に消えていったのは夜8時半頃。
それからもしばらくは暗くならなかったので、日が長いでしょ^^

いったん家に帰っておうどんがあったので、クリスマスの残りのローストポーク入りの、年越しうどんを食べました。おうどん大好き!特に讃岐うどんがグー^^
おうどん食べながら、オーストラリアでは大晦日の夜にいつも放映される英国BBCテレビの「The Last Night of the Proms」を見ました。愛国心たっぷりのコンサート。ロンドンの夏の風物詩ですが、エルガーの「威風堂々」、英国の国家「ゴッド・セーヴ・ザ・クイーン」、そして「蛍の光」(スコットランド民謡です!)を聞くと、今年も終わりだな~という気持ちになります。
そしてカウントダウンの花火を見にいざ出陣!
アデレードではビーチなど数カ所で花火があがりますが、私はアデレードシティ・カウンシル主催のカウントダウンへ。
おととしまでは市内のタウンホール前で行われていたこの花火、去年からトレンス川にお引っ越し。
シドニーやメルボルンのように混んでいないし、川のほとりでリラックスして素晴らしい花火を楽しみました。新型がけっこうあったので感動!
橋の上からあげていたので、花火の滝も見れたし、やっぱり水の上の花火って素敵だなぁ。見てたら目の前につがいの黒い白鳥が泳いできました。
写真は昼間のトレンス川です。ゆったりした気持ちになれます。

今日は新年の誓いどおり、ナイスバディ&ゴールデンカノンを目指し、さっそくエクセサイズ。オンナを磨くのにゴロゴロしてはいられません!
ヤフーの2009年の占い(無料のだけ)をやったら、「出る杭は、打たれ強くなる」という言葉が私を支えてくれる、という予言。
「おごる平家は久しからず」「能ある鷹は爪隠す」そして「出る杭は、打たれる」を肝に銘じて、自己アピールが命!の西洋社会にいても日本人の美徳を忘れないようにしたいと常日頃、思っているのですが、どうも今年は勝手が違うらしい、、。
もともと打たれ強い性格だけど、せっかくだから座右の銘にしてがんばりたいと思います!
みなさんの新年のスタートはいかがですか?今年もよろしくお願いしま~す。
2009年1月1日