DAY2-3 クライストチャーチ大聖堂

追記(9月10日):2011年2月の大地震でクライストチャーチ大聖堂の塔が崩壊しました。
この地震で日本人留学生28人も死亡し、痛ましさに胸がいたみます。
続く3月には東日本大震災が。地球、はやく静まってください。。

イメージ 1

植物園の次は、街の中心、大聖堂広場にあるクライストチャーチ大聖堂に行きました。
1864年着工というコロニアル・ゴシック様式の建物です。
内部を見学したあと、人ひとりがやっととおれる大きさの石のらせん階段を登って、高さ36.5メートルのベルタワーから街の景色を見ました。

イメージ 2

景色を堪能して、また石の階段を気をつけながらゆっくりと降りてくる時に、ちょうどベルタワーのチャイムがキンコンカンコンと鳴りはじめてびっくり!
でも小さい小窓から実際にベルが動いているのを見ることができたのは感動でした。
動画で音も録音できたのですが、ここではご披露できないのが残念。

イメージ 3

ベルタワーを下から眺めた写真です。
上のほうに外にでて四方から景色を見られるドアがあります(危険防止の黒い鉄格子あり)。
この写真を撮っているときも、チャイムが鳴っていました(想像してね)。

イメージ 4

教会内部のステンドグラスが素敵です。
イングランド国教会の聖堂で、あとで訪れたネルソンにも同じ名前の大聖堂がありました。

イメージ 5

大聖堂に併設されているカフェで、礼拝がはじまるまで、お茶しました。
ここは教会のカフェなのにアルコールOK!これって珍しいんじゃないかな~。

礼拝はかなり長くて、伝統的でとても素敵でした。
でも主教さんは女性。お話の内容は、公園で体を売っていた男性が更生したというエピソードをとりいれていて、現代の聴衆にアピール、ってかんじかな~。

聖歌隊の質の高さは素晴らしかったです。
クラシック音楽のコンサートだったら、教会のワンコイン寄附くらいな料金ではとても見られません。
素晴らしいイースターの一日となりました。