銀座のあと、スカイツリー見物にいきました。
スカイツリーってすらっとしているからか、あまり高くかんじない、、って思ってたけれど、やっぱり真下にきたらすっごく高かった!
首を思いっきり後ろにそらさないととても上まで見られません。イテテ、、
あいにく雨がふってきちゃったけど、傘もちながらテディ君とのツーショットです。
曇り空には映えないけれど、ライトアップするようになったら綺麗なのかも。
下の川の付近がきれいに整備されそうで、完成したらたしかに新名所になるだろうなぁ。
。。。とこの時は思ったけど、入場料3000円はひどすぎる(怒)。
こういうのって国民みんなで楽しむべき。。お金もってる(?)中国人観光客をねらってるのか。。でも中国人は放射能怖くて、しばらく来ないよ~。
3000円で贅沢な時を過ごすなら、私は美味しいコース料理を食べにいく、、でなかったら、TOHOシネマズのプレミアムスクリーンとか。
みなさんは3000円あったらスカイツリーの展望台に行きますか?
気を取り直して、お口直しにアイスをどうぞ(笑)
アイスの自動販売機ってオーストラリアでみかけません、、っていうか自動販売機自体、あんまりない。
節電で電気消えてたし、石原知事も批判してたけど、なんだか世界が日本をうらやましがる(おもしろがる)ひとつの「文化」がなくなるのも残念。
木いちごのチーズケーキ、カスタードプリン、ストロベリーショートケーキのアイスが気になる~~
浅草へ移動~。浅草といえばこのアサヒビールの炎のオブジェ、だよね。
しっぽみたいな角度で撮ってみました。
吾妻橋からスカイツリーを撮りたい!って思ってここまで来たけど、この時はもうどしゃぶり!
テディ君、びしょびしょ。だけど撮ったさ、この写真。
ところでスカイツリーの謎、ってあるんですね。
江戸時代につくられた隅田川の浮世絵。
そこになんとスカイツリーらしきものが描かれている!それも同じ場所に!
友達が「日曜美術館」をDVDに録画してくれて、それでこの浮世絵を知ったんだけど、この作品があの金魚づくしの歌川国芳のものだと知って興奮した~~。
やっぱり歌川さん、ただものじゃなかった~。
未来の夢でもみたんだろうか。タイムマシーン?すごすぎ、、。
注。金魚に興奮する理由はこちらのヤフーデイズの日記参照。
http://blog.days.yahoo.co.jp/blog-4mrjIvsic6lGc33d5rX8gG_s?p=7802
それにしても「日曜美術館」をみて歌川国芳がなんてファンキーでロックな人だったのかわかって、びっくりしました。すごいよ(ポ~)
江戸っておもしろい時代だったんだろうなぁ。。。江戸にタイムスリップしたい。。。
それにな~んと~今年、日本で歌川国芳展、やってるじゃありませんか!
東京では六本木ヒルズで12月から!うううう 行きたい、、、、
http://kuniyoshi.exhn.jp/
歌川国芳の団扇が欲しい。。。可愛い~ この手を見て^^
にゃんこ、最高!
なんだかスカイツリーよりも江戸時代のほうが粋に思えて来てしまった私です(笑)

スカイツリーってすらっとしているからか、あまり高くかんじない、、って思ってたけれど、やっぱり真下にきたらすっごく高かった!
首を思いっきり後ろにそらさないととても上まで見られません。イテテ、、
あいにく雨がふってきちゃったけど、傘もちながらテディ君とのツーショットです。
曇り空には映えないけれど、ライトアップするようになったら綺麗なのかも。
下の川の付近がきれいに整備されそうで、完成したらたしかに新名所になるだろうなぁ。
。。。とこの時は思ったけど、入場料3000円はひどすぎる(怒)。
こういうのって国民みんなで楽しむべき。。お金もってる(?)中国人観光客をねらってるのか。。でも中国人は放射能怖くて、しばらく来ないよ~。
3000円で贅沢な時を過ごすなら、私は美味しいコース料理を食べにいく、、でなかったら、TOHOシネマズのプレミアムスクリーンとか。
みなさんは3000円あったらスカイツリーの展望台に行きますか?

気を取り直して、お口直しにアイスをどうぞ(笑)
アイスの自動販売機ってオーストラリアでみかけません、、っていうか自動販売機自体、あんまりない。
節電で電気消えてたし、石原知事も批判してたけど、なんだか世界が日本をうらやましがる(おもしろがる)ひとつの「文化」がなくなるのも残念。
木いちごのチーズケーキ、カスタードプリン、ストロベリーショートケーキのアイスが気になる~~

浅草へ移動~。浅草といえばこのアサヒビールの炎のオブジェ、だよね。
しっぽみたいな角度で撮ってみました。

吾妻橋からスカイツリーを撮りたい!って思ってここまで来たけど、この時はもうどしゃぶり!
テディ君、びしょびしょ。だけど撮ったさ、この写真。

ところでスカイツリーの謎、ってあるんですね。
江戸時代につくられた隅田川の浮世絵。
そこになんとスカイツリーらしきものが描かれている!それも同じ場所に!
友達が「日曜美術館」をDVDに録画してくれて、それでこの浮世絵を知ったんだけど、この作品があの金魚づくしの歌川国芳のものだと知って興奮した~~。
やっぱり歌川さん、ただものじゃなかった~。
未来の夢でもみたんだろうか。タイムマシーン?すごすぎ、、。
注。金魚に興奮する理由はこちらのヤフーデイズの日記参照。
http://blog.days.yahoo.co.jp/blog-4mrjIvsic6lGc33d5rX8gG_s?p=7802
それにしても「日曜美術館」をみて歌川国芳がなんてファンキーでロックな人だったのかわかって、びっくりしました。すごいよ(ポ~)
江戸っておもしろい時代だったんだろうなぁ。。。江戸にタイムスリップしたい。。。
それにな~んと~今年、日本で歌川国芳展、やってるじゃありませんか!
東京では六本木ヒルズで12月から!うううう 行きたい、、、、
http://kuniyoshi.exhn.jp/

歌川国芳の団扇が欲しい。。。可愛い~ この手を見て^^

にゃんこ、最高!
なんだかスカイツリーよりも江戸時代のほうが粋に思えて来てしまった私です(笑)