六本木ヒルズでもっと遊ぼ♪

六本木ヒルズ52Fで今も開催中の「スカイプラネタリウム2」に行きました。

3Dウォークスルー型のプラネタリウム、前回は30万人を動員。
星空の中を歩く感覚で楽しめる体感型プラネタリウム。と聞けば、いかねば!でしょう~。

4月22日(金)~6月26日(日)開催のこのイベント、オープニングの日だし、金曜の夜だから混むだろうなぁ、と覚悟していたけど・・・ガラガラ。
今回の日本はどこにいってもすいていた(京都の修学旅行生をのぞく)、、喜ぶべきか悲しむべきか、、。

感想。きれいでしたよ。でも期待が大きすぎたかな。ラプンツェルのほうが感動した(笑) デートには良いですよ~^^


イメージ 1


さらにヒルズ53Fにある森美術館へ。フレンチ・ウィンドウ展というのをやっていました。フランスの現代アートのコレクションです。音声ガイドが無料貸し出しできたので、鑑賞の助けになりました。おもしろいなと思った作品もいくつかありましたよ。


イメージ 2


例えばこの「ドクロ」という作品は床にバラバラにおかれた銀の玉を覗き込むと、天井のモザイクのパターンが歪んで写って髑髏に見えるんです。
音声ガイドがなかったら絶対気がつかなかった!


イメージ 3


これは「フラットワールド」という作品。グーグルアースで集めた、地球の対極地点にある2つの地点の航空写真が、紙の表と裏それぞれに印刷されて大量にばらまかれています。
丸い地球を平面にしているのが新鮮!

その他こんな作品が、、。

展示風景

現代アートって受け身じゃなくて、積極的に考えたり参加してこそ楽しめるのかもしれませんね~。

イメージ 4


アートショップの前に置かれていたカプセルトイ(昔はガチャガチャと呼んでたけど)。

子供のおもちゃかなぁって思ったら、「人体解剖図鑑」とか「石膏デッサン入門」とか「和の心。仏像コレクション」とかしぶ~い。

気になったけど、たくさん買えないから(肺や血管だけあってもどうする!って・笑)写真でがまん。

ショッピング、毛利庭園、テレビ朝日、映画、展望台、プラネタリウム、森美術館と、六本木ヒルズだけでこんなに遊べるとは思いもよりませんでした。
何度もいうけど、ぜんぜん混んでなかったし(外人人口、激減、という気が)。

夕飯はどうしようか~と悩み。
夏木マリプロデュースの関西のうどんや「つるとんたん」(メニューがユニークでかなり美味しそう)にほとんど行きかけたのですが、、。
けっきょく駅に近い「だし茶漬け」のお店に決定。


イメージ 5


鯛茶漬けは売り切れだったので、季節限定の「いさきの昆布和えだし茶漬け、すだちの香り」をいただきました。

だし茶漬けえん」美味しそうでしょ~^^
追加で頼んだコロッケもグッドでしたよ♪

2011年5月23日 18:45