意見交換会終了 | *

意見交換会終了

おはようございます☀️

 

本日節分👹

先日は4年ぶりのイベント、

鬼まつり👹にて


鬼役やらせていただきました♬


このイベントは、

1日かけて市内様々な場所で鬼が現れ、

それに併せて各地イベントが開催され

登別は鬼で塗れた日👺 👹

 

ってすっかり節分気分でしたが

本当は今日だったという。

 

さて、

そんな先週は、

全4回開催させていただいた

 

「これからの議会・議員に必要なこととは?」

~そのために必要な議員定数とは~

 

をタイトルとした意見交換が終わりましたお願い

 

12月から始まり

星鷲別コミュニティーセンター

星市民会館

星泉和園

星ヌプル

 

幅広い世代が来てくださり🙏


総勢100名以上の方にご参加いただき✨

たっくさんのご意見をいただきました🙏

 



どうしても

「議員定数」というところに目がいきがちですが

私たちが大切にしてたのは

 

これからの議会・議員に必要なことを一緒に考えていくこと。

 

これまでも

市民の皆さんから求められることに

可能な限り答えられる議会として

活動はして来たけど

まだまだ皆さんに届いてない部分

みなさんが足りていないと感じる部分はたくさん

 

今回多かった意見として乙女のトキメキ

 

チューリップ議員の活動をもっと見やすくして欲しい

チューリップ様々な活動現場を見に来て欲しい

チューリップ質問の仕方にもっと工夫(質の向上)が必要

チューリップ情報発信にデジタルもアナログも両方必要

 

そのほかにも

 

ガーベラ街で意見を聞き歩いて欲しい

ガーベラ議会広報を単独で発行して欲しい(現在は市の広報と一緒)

ガーベラ議会傍聴をたくさん来た人に抽選でプレゼント配布

ガーベラ議員活動を全てボランティアに(報酬なし)

 

まだまだたくさんのご意見をいただき、

本当に実るある4回でした。

 

今回このような形に至るまでに。

 

どこの団体さんと意見交換が必要か?

団体にかかわらず多くの市民の声を聞くには?

全世帯のアンケート調査は?

 

なんども会議を繰り返し

副委員長と話し合いアップ

 

どこに所属する団体の方も、

どこに住む市民の方も

誰でも参加できるように

市内4会場にし

「この日はいけないけどこの日はいける、

 この場所ならいける

 という意見交換にしましょう」

 

ということになりました。

 

団体さんとの直接の意見交換も考えましたが、

市内には様々な団体があり

どこかにお願いすれば

漏れがあってはいけないと考え

このような結果に至ったわけです。

 

どんな方法にしても

賛否両論はもちろんあって

正解のないものですが

本当にこの方法でやってよかった飛び出すハートと思ってます乙女のトキメキ

 

さてここからは。

さらに

議会運営委員会の濃厚な時間がスタート歩く

 

今回いただいた意見を参考に目

まずは

私たちが今後やらなければならないことを整理しあし

それを具体化していくパー

 

その上で

再度

議員定数について

どうあるべきか?

19人全員の意見を聞き。

 

市議会の考えをまとめる。

 

このまとめるというのは

 

現状維持

削減

増加

 

ということではなくてピリピリ

 

19人中

〇〇人はこう考え

〇〇人はこう考えてます。

 

という内容を議長に報告するのが

議運として、

議長から諮問されたことへの

返答(答申)となりますお願い

↑ここがまだ皆さんに理解されていない部分。

 

あくまでも

議員定数を変更するのは

「議員提案」という制度を使って

その意見を強く持つ議員個人から

議会に提案をしてもらい

採決するというのが

議員定数を変える方法ですピリピリ

(条例改正が必要なので議決行為となります)

 

議運でやるのは、

その手前の調査研究まで。

 

ということで、

まずは意見交換にご参加いただいた皆様、

googleでご意見投稿してくださった皆様

 

ありがとうございました♬

 

まだまだやることはたんまり。

随時また、

ご報告していきますね🙏


そしてそして最後の意見交換の日は

息子の誕生日🎂

その日はすっかりお祝いできずだったけど

翌日たんまりとご飯作って(結局🍟しか食べなかったけど注意

部屋飾りして

気合いモリモリでした✨