1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

イベント✨Month

8月終盤、

お盆も終わり、

皆様いかがお過ごしでしょうラブ

 

7月からじわじわ始まった、

イベントmonth🌙

 

久々に色々復活で

毎週のようにワクワク☺️

本日はそのレポさせていただきましょ✨

 

イベント第一弾は、

マリンパーク前の。

わくわく✨広場

新しい実行委員長による新体制。

↑前実行委員長も変わらず

 わくわくな感じ🤣

 

ポテトボーイも参上。

 

初日は土砂降りすぎで笑え

二日目はピーカン☀️でまた違う笑顔満載☺️😀

素敵な2日間✨

 

そしてそしてネクストイベント➡️➡️

 

約2年計画でジワジワ進めてきた

登別版SASUKE

 

"アスレース"

 

登別を日本一スポーツで盛んな街にしたい。

というタイトルで、

学校の探求活動をする、

登別明日中等教育高等学校の

スポーツマン3人に加え、

 

陸上自衛隊 幌別駐屯地の皆様にご協力いただき、

 

幌別駐屯地創立70周年記念に合わせて、

彼らの考えるスポーツイベントを

 

コラボさせていただきました✨

 

アスレチックのアトラクションは全て、

自衛隊の皆さんが普段使う訓練道具などを使い、

こんな感じで設置✨

アスレチックわ、

自衛隊対決コーナー✨

 

始まりは2021年の8月あたり。

市役所まできてくれて

どんなことしたい?

どんなことできるかな?

 

から始まった企画。

途中から自衛隊の官舎の中でイベントできたら面白いよねー

なんて夢みたいな感じで言ってたのに。

ほんとに実現。

 

自衛隊の皆さんの協力、

そして的確なアドバイス、

月一で開催した会議、

 

全てが重なり

みんなにとって、

素敵な経験となり、

たくさんの笑顔とワクワクが見れたのでした✨

 

 

 

このバトンは、

 

後輩たちにも受け継がれるかも!?

楽しみですね😊

 

そーしてそして。
4年ぶりの復活を遂げたのは✨
 
のぼりべつ夏祭り×登別ブランドまるしぇ

 

夏祭りは4年前まで川上公園でドッカンやってたお祭り。
今回は場所を変え、
コラボイベントとなりました✨
 
ブランドまるしぇの登別ブランドとは、

豊かな自然や文化から生み出される製品の中でも、

特に優れた製品として登別ブランド推進協議会が認定したものが

、まちをあげてお薦めする逸品”登別ブランド推奨品”です。 

登別市のふるさと納税の返礼品としても使われています✨

 

そんなブランドたちが実践販売で

ずらりと並ぶ。

 

そしてそして、

登別または近郊で活躍するダンサーや太鼓、

ミュージシャンたちが会場を盛り上げてくれました✨

 

もっとも盛り上がったのは、

久々の登場をしてくれた

アンジェラ佐藤さんの

大食い大会。

 

登別B級グルメの”閻魔やきそば”3キロ勝負。

20分でどちらが完食できるか!?

 

だったのですが。。。。

閻魔やきそばの特徴であるモチモチでコシのある麺。

めっちゃ美味しいのですが、

早食いにはそれが辛かったらしい

 

結果は完食ならず!

でしたが、最後は残った量を計り、

やはりアンジェラさんの優勝✨

 

やっぱプロはすごかった。

綺麗に食べる。

一口が大きいのに

なぜか綺麗。

 

そんな約30分の勝負で、

私と愛美の4年ぶりのMCも炸裂。

というかずっとダッシュしてるみたいだった

楽しかった💙

 

そしてそしてこれまでの夏祭りでは

私と愛美ペアでがっつりMCやッてたのですが

今回は青嶺高等学校の放送部の子たちがほぼメインとなり、

私たちはサポート役。

と言いながらたまに出しゃばる。w

 

 

さすが放送部。

で声が素敵。

声の出し方が荒くない。w

 

今回のお祭りは青嶺高等学校の学生さんも様々なポイントでコラボし

 

 

↑じゃんじゃんhell麺
 これは閻魔やきそばとのコラボなんだけど
 めっちゃくちゃ美味い。

 

最後は

みんなお待ちかね、
豪華大抽選会をし。

 

西尾会長のご挨拶でしめ。

 

街全体が様々なコラボしていて

すごく良いお祭りでした✨

 

イベントは大変だけど

準備の時に

イベントをみんなで作る

※これは前日の準備の時。

 ランチタイムで

 よったけさんとヌプルのラーメン屋さん

 MEN-EIJIさんへ。

 

めちゃくちゃ美味しかった💜

 

ちゃっかりアイスも。

なな色のヒカリ

これも美味しいの💜

 

カロリーとりまくり

後半戦も準備頑張る魂。笑

イベント終わりも

片付けは続き

でも、みんな笑顔でした✨

 

 

 

そしてそして規模は小さなりますが。

久々のスノーな話題。

 

SIG-NATURE真夏のトレーニング✨

ってわけで

色々走りメニューを考えてたんだけど

しっかり雨。☂️

 

ってことで急遽会館を借りて



まずは座布団取りゲームでウォーミングアップして、

アジリティーを中心メニュー。

 


途中はみんなに知ってほしい

オリンピックについてのクイズダッシュや

チームワークが大切な



モルックしたりして

わいわい。

 

 

で疲れた後は

お肉でミーティング

昨シーズンの振り返りと

来シーズンの目標設定

そしてチームの方針など

濃厚なタイム

 

スペシャル✨ゲストでは

素敵な高級車で登場したボス。w

 

みんなサプライズな感じで

ナイスな一日。

 

 

そんなわけでイベント前半は終了✨

してお盆に突入したわけです。

 

 

 

今年のお盆は

ほぼ登別でまったりと。



怪獣くんと外遊びがメインで

母も父も息子も真っ黒。w

 

さて、

後半もイベントが盛りだくさん✨

お楽しみに✨

 

 

補正予算→エネルギー対策。

こんにちは照れ

先週の一般質問weekが終われば

諸々の議会。

 

そんな本日は、

補正予算💰

→元々組んでいた予算に加えて予算を新しく組むときに。

 開催される予算会議。

 

エネルギー💡

食料品🌭

価格高騰等。。

 

物価高騰の影響で

生活・会社での経費はどんどん上がってる…

 

ということで、

生活・経営の少しでも足し💰になれば…と。

 

今回の補正予算で、

補助事業が追加されましたので、

一部ご紹介✨

 

 

💡エネルギー価格高騰対策等サポート給付金給付事業費

 

 

 

<対象者>

①市内に事業所があり、今後も事業の継続をする意思のある事業者。

②令和5年5月31日までに事業を開設している事業者

 

<支給額>

 

①個人事業主→5万円

 

②法人(従業員数により異なるので以下参照)

5人以下  💰5万円

6〜20人    💰10万円

21〜50人  💰15万円

51〜100人  💰20万円

101人〜    💰30万円

複数店舗がある方は、1店舗につき💰5万円加算。

 

※従業員とは正社員のみ(パート・アルバイト🙅‍♂️)

 

<申請期間>

7月上旬〜8月上旬予定(決定後HP・SNS・広報に掲載)

※申請後3週間ほどで支給される予定。

 

💡子育て世帯物価高騰対策給付金給付事業費

 

 

 

 

<対象者>

①平成17年4月2日〜令和6年2月29日までに生まれた児童

子育て世帯生活支援特別給付金 の支給対象となっていない家庭

③市内に住民登録

 

<支給額>

💰1万円

 

<申請方法>

①児童手当受給者(15歳まで)→申請不要

②①以外(15歳以上)→自己申請

 (まだHPにアップしていないので、後日詳細はSNSでUPしますね✨)

 

<申請期間>

これから決まります✨

 

本日の補正予算で可決させたばかりなので、

申請や受給についての詳細はこれからHPや新聞、

広報や登別市のLINEにアップ👆されていきます✨

 

そのほか本日決まったことは…

 

⭕️こども食堂物価高騰対策応援給付金→45万円

⭕️低所得世帯(非課税世帯)支援給付金→1世帯3万円給付

 

などなど…

 

日々上がっていく物価…

電気代…

諸々…

 

きっとこの補助だけでは到底足りないかもしれないけど。

ないよりは助かる。

申請が必要な方は、

面倒かもしれないけど

ぜひ申請をして給付金を受けてください🙏

 

そのほか、こんなことも困ってるのよ。

なんてご相談がありましたら、

メール shoko.m.0303@gmail.com

 

DM

Instagram→shoko_miyatake 🔎

 

Facebook→宮武祥子🔎

 

それではまた🙏

ちょびちょび更新します🆙

 

 

 
 

 

大運動会。

先週末はシーズン後、

約半年間爆走した体が

今どんな体力なのかを知るべく


大運動会。💨

 

またの名を

 

 

体力測定。🤮

 

 

去年から恒例になってる、


北翔大学にてニコニコ

 

赤ペン先生こと

竹田先生や

スキー部の学生さんにお手伝いいただき。

 

全力を出しきる👏

 

項目は

 

最大酸素摂取量を測る、


VO2max

 

こちらは


酸素マスクをして🤮

トレッドミルを使い

2分ごとに上がる斜度とスピードに

どこまでいけるか。ガーン

 

そして最終的に

どれくらい酸素をはいて

二酸化炭素を出してるかで

心肺機能のレベルを見ますグラサン

 

これね

辛い笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

なんせマスクした時点で


気持ち辛い。

↑不安げな颯汰。笑

わかるよ。笑

 

去年の秋からあみだした技は

好きな音楽をかけてやること←少しでも気がまぎれるように。

 

でも辛いとこ来たら

聞こえない。ww

 

そしてそして。

マックスの力を

どれくらい継続できるかを見る👀

 



ミドルパワー🚲


この2つが

メンタルから辛くなる2代項目。

 

あとは

 

短時間で

爆発的なパワーが

どれくらいあるかを見る

 



ハイパワー。

↑颯汰と私。

 

これは一瞬で終わるから余裕。

 

あとは

握力とか背筋とか

みんなでワイワイしながら

楽しくできる測定です😎

 

 

そんなわけで

朝から嫌だ嫌だと言ってた測定も



終わってみれば


達成感と

 

明確に見える自分の課題。

 

次の測定はシーズン前の秋🍂

 

約4ヶ月。

あっという間の4ヶ月。

 

この時間の中で

どれだけ自分の体を強くできるか

芯から強い体を作ることは

 

強いメンタルを作るにも

絶対つながる。

 

 

からみなさん頑張りましょう♬

 

 

ってことで

私も強靭なメンタルを作るべく。w

一緒に全部やりましたわよ。

 

 

大学卒業し

北翔で働かせてもらってる

約10年間

 

毎年春と秋に測定し🍂

毎回心臓辛かった(やりたくなくて)🤣

 

 

ここの仕事を辞める時には

体力測定からの卒業!👏

 

って思ってたのに

またやっちゃってる

物好きです。

 

 

でもね

本当やらないより

やったほうが良い

 

普段味わえない緊張と。

自分じゃここまで追い込まないところまでいけるから。 ww

 

話は脱線しましたが

今回もやっぱり

遥翔はすごかっった



何がすごいって

早送りで見てるような

自転車の回転数🚴‍♀️🚴🚴🏿‍♂️

 

今年は受験生も多く

色々忙しいと思うけど

頑張ってねφ


終わった後は、

学生の時から大好きだった

どんぐりのパン。

達成感のあとの

小麦最高。


と思いきや


胸も心も体もホットすぎて

買ったほど食べれず

お土産になりました💜

 

そしてそして

凛帆はなんと。

 

世界に羽ばたくアスリートとして

七崎凛帆 後援会


を発足✨

 



 

応援宜しくお願い致します🙏

 

さっ

私も秋まで頑張ります。


どこに羽ばたくのかは

まだ未定ですが。笑

頑張る。


今回の測定の様子はコチラ👇



1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>