<Afterward>
改めて勉強したいなぁ・・・と思う。 それなりに色んな経験をしてきた今、この年齢になってからこそ深く理解できることの方が圧倒的に多いだろうし、勉強できる環境にいる有り難さにも感謝できる。 煩わしいことは何も考えずに、日本史や世界史や古典や英語や化学を学ぶことに没頭してみたい(やっぱり数学だけはイヤだけどね)。 社会人になると毎日が試験みたいなものだ。 しかも、人間関係やら金銭的なこともあって、山かけなんか出来ない難題ばかり。 もう一度だけ学生になれるのなら、今度こそ一生懸命勉強したいなぁ。 そして合コンしたいなぁ![]()
![]()
#2003年2月17日
今年最初の、そして通算31枚目のシングルCD「ナンクルナイサ」が、今月19日発売![]()
いやぁ~~~嬉しい・・・・・・実に嬉しい・・・・・・と言うのも、去年、夏のツアーで初披露したところ、どの会場もとても評判が良く、ある意味、自然発生的な流れで今回のCD化が実現した楽曲なのだから、感激もひとしおなのだ・・・・・・。
夏のツアー以降ライブで唄うと、ほとんど全ての会場で、と言っていいほど「あの沖縄のウタのCDは、ないんですか
」「良いウタですねェ」と言っていただけた。 たった一回聞いただけでも、何かしらのインパクトを感じてもらえたのかと思うと、感動する。 私自身も、唄えば唄うほどに癒される感がある。
去年の夏に沖縄へ行ったときに出逢った言葉・・・ナンクルナイサ・・・このタイトルで曲を作ろう
と思った途端、あっと言う間に出来てしまった「ナンクルナイサ」。 自分で言うのもナンだが、とっても良い曲だなぁ・・・と自画自賛。 家で一人、何度も繰り返し唄っていたほどだ。
沖縄の海のジャケットも気にいっている。 見て、聴いていると、”あぁ・・・また沖縄に行きたい”願望がフツフツと湧いてくる。 一人でも多くの方の耳に「ナンクルナイサ」が届くきますように・・・・・・特に、ちょっと疲れ気味かなという方には、是非とも聴いてもらいたいっ![]()
![]()
今後、色んな場所でインストアライブも予定していくので、楽しみに待っていてほしいな。
注→「ナンクルナイサ」は敢えてインディーズレーベルからの発売なので、大手CD店以外ではインディーズ会社との販売契約をしていない店舗もあり、商品番号を伝えても取り扱って頂けないケースもあります。 申し訳ありませんが、ご了承下さい。
<Afterward>
もう聴いてもらえましたか
・・・う~んと、その前にCDショップで見つかりましたか
いまだに探し出せな~い
という方は、通販をお薦めします。 ちなみに3/31までに通販で購入された方には、ジャケットに直筆のサインを入れてお届けしています。
私のとって初めてのインディーズCD。 クラウンとの契約が切れたわけではないのです。 けれど、どうもここ最近のメジャー(クラウンに限ったことではない)のやり方に、納得できないところが多々あって、ならば自分たちの手で売っていこうじゃないかと思ったのだ。 創り手側からすると、作品は子供みたいなもので、どんな愚息・愚娘(←こんな言葉、あるのかな
)であっても愛おしいものなのですよ。 しかし、CD化された瞬間から子供達は商品となって扱われる・・・当たり前のことなんだけど、親からすると”もうちょっと丁寧に、愛情込めて扱って欲しいんだけど・・・” って思っちゃう。 で、ある期間を経て数字が動かなくなれば勝手に廃盤にされて。 ビジネスとして考えれば仕方ないのかもしれないけど、お腹痛めて産んだ親からするとねぇ・・・。
オマケ
先月発売のこちらの商品、家で独り言の様に
「欲しいなぁ~」
って、呟いていたら息子が誕生日に何も買ってないからと買って来てくれました。
とりあえずiPodに入れたけど、通して聴くには[Disc:1~3]のプロパティを改ざんしてやらないと・・・。
しかも自動取得のアートワーク今回のジャケじゃないし。



