ホームページの・・・ひ・と・り・ご・と ① | ボンさんの聖子さん日記

ボンさんの聖子さん日記

でもメインはオマケで~す。



1
ボンさんの聖子さん日記


#2002年10月4日


 今、主婦やOLの間にブームを巻き起こしている【カスピ海ヨーグルト】が、とうとう我が家にもやって来た!!

 ツアー千秋楽だった鬼首で、いつもお世話になっているペンションのご主人から株分けしてもらったのだ。 味はと言うと、クセが無いので市販されているものと同じように美味しく食べられる。 相違点は、トロロのように粘り気が強くて濃厚、酸味は殆ど無い。 

 朝食にカスピが2日続けて出たのだが、食した後30分もしないうちにお腹がグルグル動き出した。 昔から便秘気味で、あれこれと試してきた私にとってはバラ色の食品と出逢えたことに大コーフン!! しかし、私以上に効き目が早かったのは坪やんだった。 彼は男なのに、やや便秘気味。 2日とも、口にするやいなや”あっビックリマークきたっ!!”と言い残しトイレへ直行。 他の人も時間差はあるにせよ、一人また一人・・・と消えて行く。 ・・・・・・まさに人体実験!! 恐るべし【カスピ海ヨーグルト】、脅威的な善玉菌の威力を、私達は己の身体で実感したのだった・・・・・・。

 東京へ戻ってから早速作り、ジャムや果物と一緒に毎日カスピを頂いている。 もう私の身体は・・・お腹は【カスピ海ヨーグルト】なしでは生きられないほど依存している、と言っても過言ではあるまい。 便秘でお悩みの方、是非一度お試しあれ。 ただし万人に効くわけではないと思うので悪しからず。


<Afterward>


 極楽は束の間・・・暫くしたら身体が慣れてしまったのか効果が無くなってしまい、そうこうしているうち去年の11月終わり頃だったか、暫く家を空けることがたびたび続いたある日、なんだか臭いがヘンだなぁ・・・と思いながら口へ運んだら、『・・・!!』菌が死んでしまい腐っていたのだ。 ちょっとショックだったけど、もう便秘に効かなくなっていたし、「まっ、いっか・・・」とスッカリ忘れていた今年の2月、ひょんな事から佐田玲子さんから譲り受けてしまった。 なので今は【カスピ再び】なのである。 今度こおそ菌を殺さないように気をつけなくっちゃ。


#2002年10月20日


 下っ腹ポッコリ土偶体型への恐怖は、加齢すると共に女性なら誰しも抱くものである・・・と思う。 これはある意味、仕方のないこと。 女性の身体的構造上、子宮を守るべく、その周辺に脂肪がつき易くなっているわけで、理屈で考えれば土偶体型も致し方ない・・・と素直に頭では納得できても、いざ鏡に映し出されたポッコリを見るにつけ”う~~ん、なんとかならないものだろうか・・・”と長いこと思い悩んでいた。 そんな時、たまたま目にしたTVで「下っ腹ポッコリ解消」をテーマに取り上げていたおで、慌ててビデオに録画した。

 なんでもフラメンコを踊っている人は”土偶ちゃん”にはならないらしい・・・・・・と言うのも、常に身体を捻っているからなんだそうだ。 ・・・そう、捻る動作が唯一の”土偶ちゃん解消への近道”だとか。 これは初耳だ。 今まで、お腹をへこますには腹筋運動が一番だと思い込んでいたのだが、これだと腹の上部しか鍛えられないんだと。 ゆえに・・・血の汗流せビックリマーク涙を拭くなっ!!・・・くらい努力しても”土偶ちゃん”からは抜け出せないらしい。



サーチグーグルアース恐るべしビックリマーク


聖子さんのブログ画像
ボンさんの聖子さん日記
三木SA(上り)にドロップすると・・・。
ボンさんの聖子さん日記
キティーちゃん自販機出て来ます。

ボンさんの聖子さん日記

顔ハメ看板ってあったから「三木SA」で間違いないとおもいます。

ここなら4月の社員旅行で寄ったのに・・・。

オマケ

オマケにするには心苦しいのですが、本日お届け物がありました。

午前中にたまたま休日で家に居た娘から「何かひらべったい物が来たよ」ってメールが届いていて楽しみに帰宅しました。

そのメールには何故か差出人の写メが・・・。

「聖子さんのライブで使ってるギターのベルトを作った人だよ」

って返信しておきました。


クロネコメール便で届いてました。

ボンさんの聖子さん日記

ボンさんの聖子さん日記

ひらべったい(笑)3枚重ねのダンボールをガムテープを剥がして出て来た物はこちら。

ボンさんの聖子さん日記

休日用に使ってるスマートキーの方に追加してみたのですが、あまりにごちゃごちゃになったので、それまでのは外してシンプルにしました。
ボンさんの聖子さん日記
イニシャル「Y」分かる人には分かっちゃう。ニコニコ
ボンさんの聖子さん日記

ナンバープレートよく観ると

「BON」になってます。


グッジョブです、SUNNYさん。グッド!

ありがとうございました。


 本日、先日お邪魔した小須田牧場さん宛にファミリーで写した集合写真を引き伸ばした物(A4版)をアルミの額に入れて発送しました。

差出人は「沢田聖子ファミリー」にしたんですよ、ってあるファミリーの方に連絡したら「そこは”チーム・ero”でしょう」って突っ込まれました。

そう書いて窓口に持ってく勇気が欲しい・・・。



 本日公開ボンさんの聖子さん日記
ボンさんの聖子さん日記

ボンさんの聖子さん日記
ボンさんの聖子さん日記