あのラジオ、あの歌、あの青春 Part 2 | ボンさんの聖子さん日記

ボンさんの聖子さん日記

でもメインはオマケで~す。



ボンさんの聖子さん日記


♪あのラジオ、あの歌、あの青春 Part 2♪


 2003年12月31日。 大晦日に渋谷公会堂で行われたフォークイベントに、SHOKOも2回目の参加です。 70年代の人気深夜ラジオ番組「パックイン・ミュージック」に縁のあるパーソナリティーやアーティストが沢山登場するとあって、お客さまも50代前後の方達が多く押し寄せました。 1回目の時もSHOKO最年少・・・そして今回も同じく。 SHOKOが小学生~中学生の頃に聞いたり歌っていた、数々のフォークソングの名曲を生み出した大先輩アーティストに混ざっての参加だったので、どうやらリハーサルの時から客席で、一人、すでに興奮気味だった様子・・・。

 はしだのりひこさん・五つの赤い風船・山田パンダさん(かぐや姫)・山本コータローさん・斉藤哲夫さん・高田渡さん・山木康世さん(ふきのとう)・木村充輝さん(歌劇団)・三浦和人さん(雅夢)・大久保一久さん(風)、女性アーティストはSHOKOの他、太田裕美さんと佐田玲子さん。 そして司会は野沢那智さんと白石冬美さんといった、豪華な面々。

 どこの楽屋もワイワイガヤガヤ賑やかで、まるで同窓会状態と化していたのは言うまでもありませんが、話しても話しても、あの頃の想い出話が尽きる事はなかった模様。 女性3人の楽屋も話が途切れる事なく、この日が初対面とは思えない裕美さんと玲子さんは、リハーサル中も本番のあいだも、ず~~~っとオシャベリし続けていました。

 今回、SHOKOが一番楽しみにしていたのは風のクボやんの歌声。 もともと同じレコード会社の二人、久々の嬉しい再会でした。 それから詳細は書けませんが、はしだのりひこさんのプロ根性を目の当たりにし、痛く感動したようで「私も頑張るゾッビックリマーク」と気合を入れ直していたSHOKOでした。


♪2004・1・2 Happy New Year Concert♪


 今年のSHOKOの唄い初めは、ゴージャスな会場とステージだった赤坂プリンスホテル【五色の間】で行われた新春コンサートでした。 先ずはお客さまに、品数豊富でとっても美味しかったと大評判だったブッフェをお腹一杯召し上がって頂いた後、コンサートを楽しんで頂くというかたち。 ホテルでのコンサート、しかもお正月とあって、いつものライブ会場とは全然違う雰囲気の中、少しばかりドレスアップしたSHOKOは心なしか緊張気味。 そして正装したスーツ姿が目立った客席も、やっぱり緊張した面持ちでした。

 「シオン」「約束」とピアノの弾き語りでスタート、「心は元気ですか」の楽曲が続き、「親愛なる人へ」「走って下さい」・・・そしてラストは「息子からの伝言」。 アンコールは「笑顔が好きだから」と、ミラーボールを駆使し一瞬にして、柔らかい気持ちでスタートできた、素晴しい2004年の幕開けコンサートになりました。 どうぞ今年も宜しくお願いいたしますね。


オマケ

世界に1台の

 LP500R
ボンさんの聖子さん日記


ボンさんの聖子さん日記

ソニア、世界初の民生ナビカロッツェリアのCMに登場しました。

って、20年前の話ですが。

この車も実走可能です。

そのはるか以前にHONDAが1981年に乗用車に搭載しています。

ボンさんの聖子さん日記
勿論ドアはガルです。
ボンさんの聖子さん日記

ボンさんの聖子さん日記

ボンさんの聖子さん日記

ボンさんの聖子さん日記


こちらは1970年の第17回東京モーターショーに出展されたマツダRX500。
ボンさんの聖子さん日記

中をよ~く見ると・・・。
ボンさんの聖子さん日記
スペアタイヤを搭載しています。

エンジンは10A型の2ローターです。

ボンさんの聖子さん日記