Vol.43の表紙です。
宝くじはほとんど当たった例がないので、滅多に買わない。
・・・そんな私が宇都宮で年末ジャンボを連番で10枚買った。
たまたま足が向いた神社でおみくじを引いたら「大吉」がでて、神社の階段を降りた所に宝くじ売り場があったのだっ![]()
まるで、神社と結託してるのでは・・・と、一瞬眉をひそめたものの、”これはもう買うしかない
”と思い、即買い。
偶然にもその日は発売最終日でもあり、何か運命的なものを感じた私は”ヨッシャ~
”と心の中でガッツポーズ。
2004年1月1日。 ・・・早速インターネットで調べてみた。
・・・あえなく玉砕・・・かすりもしてない・・・![]()
![]()
「やぱりねぇ、こんなもんよ宝くじなんつぁ・・・当たりっこないわよ。こんなんだったら、3000円で飲みに行きゃあ良かったわ・・・フン
」
ーーーと、憎まれ口をたたいてみても、空虚感は拭えない。
インターネットで調べた時、面白い事柄が色々と書かれてあったのでここに抜粋しておこう。
1000万円以上の高額当選者像は・・・男女ともに血液型はA型の50代。 男性は水瓶座の会社員でイニシャルがT.Kさん。
女性は魚座の主婦でイニシャルがM.Kさん。
平成14年の年末ジャンボの発売実績額は2419億円で、赤ちゃんからお年寄りまで、日本人1人当たり、6.4枚ずつ購入した計算になる。
・・・のだそーだ。 だったら、もっと当選数を増やしてくれてもいいのにっ![]()
2/16からはグリーンジャンボが発売、1等前後賞合わせて2億円
だって。 抽選日は3/10・・・あら
お芝居の初日じゃあないの・・・ん
ピンときた。 買ってみようか・・・
でも”どーせ、当たりっこないし” 飲み喰いした方が確実。
でも初舞台が上手くいくように、願掛けも兼ねて・・・。
・・・ハズレたら・・・![]()
P.S. 今年もバリバリ働きます。 芝居にライブに、どうぞ宜しくです![]()
2004年 Winter SHOKO
SAWADA
オマケ
マツダミュージアムの787B


