遂に舞台女優Debut!! ① | ボンさんの聖子さん日記

ボンさんの聖子さん日記

でもメインはオマケで~す。

SHOKO SAWADA

 遂に舞台女優Debut!!

「from me to you ~一期一愛~ 」

2004・3・10~15

シアターVアカサカ
ボンさんの聖子さん日記


 延べ動員数1600人以上だった初舞台「from me to you」(WAKUプロデュースVol.9)にご来場下さった皆様、本当に本当に有り難うございました。 いかがだったでしょーかはてなマーク 私の”女優”ぶりははてなマーク グフッビックリマーク きっと私と同じように・・・或いは私以上に緊張しながら観覧していた事と察します。 ドキドキさせてしまい申し訳なかったのぉ~。 貴重な体験になった芝居の世界。 とても良い勉強になりました。 でも、もう、これが最初で最後ですかねぇ・・・・・・。



 「あなたは生まれ変わるとしたら何の種を選びますかはてなマーク」 これが、このお芝居のテーマ。 愛情の種、お金の種、幸せの種、健康の種、仕事の種・・・人それぞれでしょうね。 私は万物が平等に生きられる種がいいなぁ。 こんな時代だから特にそう願っちゃうんだけど。 

 さて私の役は、”オカマの先生が経営するダンス教室で受け付けのバイトをしている、プロの歌手を目指すストリートシンガー・斉藤まい”という、私より若くて性格の良い、誰からも愛される女の子でした。 なので、まさに”演じ”ないといけないわけで(当たり前か)、でも実際の自分とのギャップに、なんだか騙しているような後ろめたさがずっとまとわりついていて・・・って、こんな風に思ってしまう時点で、すでに女優失格だよねぇ。 毎日、何気なく見ているドラマや映画だけど、改めてプロは凄いビックリマークと痛感しっ放しだったのでした。 瞬時に人格の違う人間になりきれるなんて、役者という職業は特殊能力だね。 ムムムッ・・・。

 なるほど・・・と面白かったのは、ダブルキャストが3役もあったんだけど、俳優が変わると同じ役でも全然違う人格になるのだ。 だから、”斉藤まい”も他の役者さんが演じたら全然違う女の子になるんだろうなぁ。 ・・・わぁ~それ、すっごく観てみたいっ!!

 オカマのダンサー役は、お天気予報士の木原実さん。 もともと日大の演劇部卒の方で俳優をやっていたそうな。 でも、それだと食べていけないので天気予報士になったとか。 そんなことは知らなかったので、演技がとても上手くて最初はビックリしちゃったのよね。 稽古中も手を抜く事なくいつも汗びっしょりで一生懸命。 周りが「良かったビックリマーク」と称賛しても、自分の納得いく演技が出来るまで妥協しない人。 ホントに芝居が好きなんだなぁ~って感心させてくれる方でした。 ”きぃ~ちゃん”って呼ばせて頂いたのですが(私と2つ違い!!)まぁ、酒好きカラオケ好きで。 初めて一緒に飲んだ夜、拉致されるように新宿2丁目のオカマバーに連れて行かされ朝までカラオケ・・・。 翌日の稽古の時、「昨日はどーもぉー」って挨拶したら「・・・覚えてないんだよねぇ」って、こんなんばっかりでした。 とのかく陽気な人。

 プロデュースしている【WAKU】のメンバーは6人で、TARAKOさんをはじめ声優さんが殆ど。 ちびまるこちゃんチームが多く、たまちゃん役の渡辺菜生子さん、藤木君役の中友子さん、おばぁちゃん役の佐々木優子さんなど。 稽古場も楽屋も、いつでも賑やか。 みんな出演者でありながらスタッフでもあるという立場。 衣装係・小道具係・スケジュール係などなど。 稽古場や会場の搬入搬出も自分達で(男性陣も同じくスタッフとして手伝うのだ)、そして本番の舞台転換も全員で黒子になって力を合わせて動いている。 音楽の世界では、アーティストとスタッフは全然違うたちば・仕事内容だから、こんなのは絶対に有り得ないこと。 「うひょ~、偉いなぁ・・・」と感心していたら芝居では、ごくごく当たり前のことらしい。 私ときぃ~ちゃんの2人は客演ということで”お客様扱い”。 なので忙しくみんなが走り回っているのをただ見ていただけ。 なんだか申し訳なかったなぁ。


ボンさんの聖子さん日記

オマケ

今月は週末雨だったりお出掛けだったりして、まだ登れていなかったので今日5週間振りに行ってきましたよ~。

なんか頂上は雲の中の様子かな。
ボンさんの聖子さん日記


ボンさんの聖子さん日記

ボンさんの聖子さん日記


ボンさんの聖子さん日記


先月はここで自転車担いで登ってくる方とすれ違いましたねぇ。
ボンさんの聖子さん日記

先月は倒木していなかったのに。

ボンさんの聖子さん日記

頂上の眺望は雲の中です。
ボンさんの聖子さん日記

今日は麓の気温も高く水分補給のいつもより余分に取りながらかなりゆっくり目なペースで登ったつもりですが、時間をみたら100分と、普段の10分増しだけでした。


雲が流れるのが見えました。
ボンさんの聖子さん日記

本日の水分補給。
ボンさんの聖子さん日記

下山した頃には天気は回復していました。
ボンさんの聖子さん日記
今日は小学生の10人位の団体に4組程下山の時すれ違いましたけど、引率の先生大変そうでしたねぇ。

どんどん元気良く登って行く子供達になんとか付いて行ってる感じでした。
ボンさんの聖子さん日記

関東ファミリーのみなさん広島へお越しの節は案内しましょうか?