よく考えると6時間以上あり
これが地方の遠征だったら
かなりボリュームのある行動記録に
なったのでしょうが地元だとね。
観光する場所もなく
サクッと会場に到着です。
先月の25日でデビュー33年を迎え
34年目に突入し、27日発売した
通算30枚目のオリジナルアルバムを
引っさげてのツアーが5/27から始まり
6/1・2の岡山から3連チャンの
最終日での広島:楽座ライブでした。
今回のアルバムコンセプトは
「思いやり・やさしさ・笑顔」
・・・そんな当たり前の事が今の時代、
何より大切で尊いのだと思う。
発表前から今度のアルバムは
手にした人が必ず笑顔になる、
と本人が言っていた様に、
ジャケットには2歳頃の
ポートレートがモノトーンで採用され
裏には現在の本人がこれも
モロトーンであしらわれています。
まさかこんな手を使ってくるとは
ファン誰一人予測出来ず、
してやられたともっぱらの話です。
楽座では通常楽屋から出て来て
お客さんの間を通ってステージに
向かうという形になり、
今回も横一列の椅子の間に
通路用に間隔が開けられています。
開演時間ぴったりに聖子さんの
登場そして拍手です。
まずキーボードに座りイントロの
演奏が始まりましたが、
今回は新譜を引っさげての
ツアーという事で聖子さん本人より
客席が緊張している感じで
手拍子の始まるタイミングが
遅れてしまい、聖子さんに
「手拍子していいんだよ」
と催促させてしまいました。
まさかこのタイミングで吉祥寺&高松で
リクエストした楽曲が来るとは
思っておらず、一曲目で掴みはOKです。
一曲目を唄い終えて挨拶です。
「ようこそいらして下さいました
沢田聖子です」
いつもの様に去年も来てくれた人
&お初の人の挙手を求めました。
今回はお初の方は2人でした。
うち一人はCHIKUさんの会社の
同僚の方で「坂道の少女」
「青春の光と影」のアルバムを
持っていると話されてました。
もう一人はライブの日程と予定が
ようやく合って初めて参加された方でした。
「写真とのギャップがどんどんと
大きくなると思いますが、
最後まで覚悟して楽しんで下さいね」
さすが数々のステージをこなし
伝説も持っているだけあり、
切り替えしも絶妙です。
去年の楽座ライブの時アルバム制作
しているとMCしていたがホントは
まだ全然形になっておらず、
制作に取り掛かったのは
1月15日以降だったと
カミングアウトしてくれました。
アレンジャーの林さんは
「おやじギャグ王」だとも・・・。
3曲唄い終えたタイミングで
CHIKUさんの息子さんが
遅れて入場した事に対して
「今いらっしゃったんですか?
こんばんにゃ。もう次の曲最後だから・・・」
と笑いをとって会場をわかせました。
「電車内の、ある風景」に絡んだ
トークではiPod Touchでは
「LOVE&SMILE」を聴く以外使っていないし
契約してないからWi-Fiでダウンロード
とかもしたこと無いと言ったので、
「Air Station(エアーステーション)買えば出来ますよ」
とアドバイスした所
「空気の駅?って何???」
と・・・。
そりゃあ直訳すればそうですけどねぇ。
私が今使っているiPod Touchは
5年前に出た第1世代で
当時高校1年の息子に買った物です。
2年前に私が買った2台目のTouchは
取られてお古が回って来た訳です。
Wi-Fiで遊びたくてAir Stationも
買いましたが今はどちらも安くなりましたねぇ。
去年買い替えたデスクトップPCなんて
モデムからの配線を挿す場所もなく、
その時の買い物が役に立ちました。
「LOVE&SMILE」から順不同ながら
次々と曲にまつわるエピソードの
トークを交え最後の曲紹介をして
唄い終わった後、隣のむらさんと
「あれっ?全部唄った?」
と顏を見合わせているとアフパラでも
かかった楽曲がまだでした。
アンコールで再登場した聖子さんは
「ブログとHPしかない数少ない
情報をキャッチしていらして
下さって感謝です」と。
こちらこそ、こうして今でも
唄い続けてくれて感謝です。
アンコールの2曲目では歌詞を
間違えてちょっとごまかしちゃいましたが、
自分を奮い立たせる為に自身に
向けて唄っている気がしました。
「じゃあ後もう一曲唄わせて下さい」
と挨拶の後はお約束のハンドタオルと
キーホルダーを使ったネタで。
そしてキーボードに座り演奏が始まり
背筋がぞっとするのを感じ、
2年前のリクエストライブの
時の事を思い出し、
途中からは涙が止まりませんでした。
過去の楽曲にもかかわらず
いつまでも色褪せない名曲です。
2010.3の誕生月に始まった
バースデーリクエストライブで
リクエストした曲と今年の
バースデーライブにリクエストした曲が
オープニングとアンコールのラストに
来るという感慨深い
セットリストとなっていました。
個人的な感想としては
リクエストを2曲も唄ってもらった
感じでしょうか。
オマケ
いるようなので、モザイク無しで。


