気ままに一人旅 ② | ボンさんの聖子さん日記

ボンさんの聖子さん日記

でもメインはオマケで~す。

2
ボンさんの聖子さん日記


   *沖縄・黒島*

 石垣と西表のほぼ中間に位置する小さな黒島は、ウシの島。とにかくいたるところ黒牛だらけ。島民200人余りに対し牛3000頭以上なのだビックリマーク石垣や黒島の牛が全国のブランド牛になっているって、知ってたはてなマーク人間と同じで、自然に囲まれて育つとストレスなく大きく育つんだって。

 ・・・牛汁の店「南来」←ナンクルと読むんだと思う。


 ここでも発見した標識ビックリマークでも方言じゃあなかったし、「家庭学習標語」だった。でもこれが、何故かとても心に染みわたった標語でありました・・・。

 牛と共に野生の孔雀も多くてビックリ。天敵がなく、増えすぎて島では問題になっているそう。

 

  *香川・讃岐路&小豆島*

 さとなお氏の「うまひゃひゃさぬきうどん」を読んでいたら、どーしても食べたくなり香川へ。数ある名店の中、8軒巡り(山越・小懸・長田・宮川・宮武・おか泉・山下・大円)、そのでれもが美味しかったけれど個性がそれぞれ違うのだ。いやはやなんとも奥の深~い食べ物だと言うことが判明。これはもっともっと研究する価値有り!?




せっかくなので金刀比羅宮参拝もしてきた。奥院までは1368段・・・心臓破りだったよぉ。


 船で小豆島へ渡った。ちょうど紅葉の見頃で寒霞渓は絶景ビックリマークオリーブの島でもあり、オリーブオイルは勿論”オリーブソフトクリーム”なんてものもありました。名物が多く、そうめんも美味。半生麺がメチャメチャ美味しかったぁ~ビックリマークそれから醤油に佃煮。”しょうゆソフト””つくだにソフト”も食べてきたよ。島のあちこちに石倉三郎さんが・・・小豆島出身なんだってね。



オマケ



今回のブログで何故先月小豆島に渡ったかご理解頂けたと思います。

でも結局リベンジする事になった訳ですが・・・。

ボンさんの聖子さん日記



自分の音楽が誰かの元気になれる、勇気のきっかけになれればいいなぁ、と言う思いで聖子さんはこれまで音楽を活動を続けて来ています。


そんな思いを唄にされたのが、新譜の

「LOVE&SMILE」

に収録されている

「パセリ」です。


今日のランチはトマトソースのパスタ

美味しく出来たのに何かが足りない

窓辺で揺れるパセリ一摘み飾ったとたん

パスタが輝く

パ・パ・パ・パ・パ・パ・パ・パセリ

脇役のパセリ

メインを引き立てる役どころ

パ・パ・パ・パ・パ・パ・パ・パセリ

貴方が笑顔になれるなら私はパセリになりたい


もしも私のお喋りや歌声が

踏み出す勇気に繋がるのならば

涙を流す夜も報われる

生まれた意味を気づかせてくれた

パ・パ・パ・パ・パ・パ・パ・パセリ

ほろ苦いパセリ

人生甘くないさあ生きる程

パ・パ・パ・パ・パ・パ・パ・パセリ

遠回り道躓いて歩くから痛いけど面白い


パ・パ・パ・パ・パ・パ・パ・パセリ

脇役のパセリ

メインを引き立てる役どころ

パ・パ・パ・パ・パ・パ・パ・パセリ

貴方が笑顔になれるなら

私はパセリになりたい

パ・パ・パ・パ・パ・パ・パ・パセリ

ほろ苦いパセリ

人生甘くないさあ生きる程

パ・パ・パ・パ・パ・パ・パ・パセリ

遠回り道躓いて歩くから痛いけど面白い

パ・パ・パ・パ・パ・パ・パ・パセリ

パ・パ・パ・パ・パ・パ・パ・パセリ



ボンさんの聖子さん日記