NEW ALBUM「すべてに、ありがとう。」ON SALE ① | ボンさんの聖子さん日記

ボンさんの聖子さん日記

でもメインはオマケで~す。

♪♪♪SHOKO SAWADA 黄色い花 NEW ALBUM

   「すべてに、ありがとう。」

        4月25日ON SALE♪♪♪


ボンさんの聖子さん日記

クローバーやっとこの日がやってきたぁ~ビックリマーク久しぶりの新しいアルバム「すべてに、ありがとう。」の発売日。わぁ~いっビックリマークとっても嬉しいです、ありがとうございます。


 思い返せばこの3年半・・・前作「心は元気ですか」から随分と長~くお待たせしちゃいました。スミマセン。デビューから28年(!!!!).今までたっくさんの音を創ってきたけれど、さてここで何を・・・と考えた時、アコースティック・ライブアーティストとして活動している等身大そのままの私をCDにしたいと思い、現在のライブと同じ、シンプルでストレートな超アナログなものを目指した。「心は元気ですか」も当時のライブサポートメンバー3人と創ったので、音のコンセプトは何ら変わりない。でもアレンジはしたけど私がプレイする事はなく、プロのミュージシャン3人に全てを任せた。 

 しかし「すべてに、ありがとう。」は坪やんと私だけ・・・と言っても、90%は坪やんに頼ってしまったんだけどね。私が生ピアノとエレピとアコーディオンを弾いているけれど、いわゆる”キーボーディスト”がいないのでシンセサイザーを使用していない。なので、音に関してはきっと賛否両論あるだろうけど、今の私には満足のいく(自分のプレイに関しては言い出したらキリがないけど・・・トホホ)作品を仕上げる事が出来た。

 さて、詩のテーマについて、日本人の平均寿命から考えると、人生の折り返し地点近辺を歩いている私達の世代。今までの・・・これからの・・・人生を考える時に、否が応でもまとわりつく後悔や疑問や不安・・・そして少しの自信と期待。どう自分と向き合って生きていけばいいのか、そんな内面を見つめる作品が多くなっているのは、決して意図したわけではなく、”あぁ・・・あらゆるものから私は生かされているんだなぁ・・・”と感じる事が少なくない、そんな年頃だからなんですね。




オマケ


ボンさんの聖子さん日記

奥華子ちゃんの開場に並ぶ人々。
ボンさんの聖子さん日記

ツアーグッズ:キーホルダー
ボンさんの聖子さん日記


今日届いた「HONDA Magazine」の冊子から。

ボンさんの聖子さん日記
ボンさんの聖子さん日記


会いにいこう。



「会いたいと思った時に会いに行く」


私は誰かに会いたいと思ったら、

どうしても会いたくてしかたなくなる。

人が人に会いたいと思うのは、なぜだろう。

その人に心惹かれているから。

その人に自分をひきつける何かがあるから。

私は、人ほど素晴らしいものはないと思う。

景色や遺跡や文明もすばらしいけど、

人は生きている。

言葉を投げかけると、返してくれる。


でも、人は。わからない。人はむずかしい。

人は、無限の世界を心の中に持っている。だからこそ、

その関わりの中で限りなく遠くへ行ける可能性がある。

その人の心と私の心は宇宙よりも広いところで出会う。


人が心を開く時、それは溶け合い、まざり合う。

そして愛によって、自由にも不自由にもなれる。

人がいて、情熱があり、何かが生まれる。

それもすべて、会うことから始まる。

会いたいと思った時に、会いに行きましょう。

でも・・・・・・と思わないで。

会いたいと思ったということ、それが会う理由です。

それ以上に純粋な理由はありません。

会うことから、始まります。

会いたい人に会えること。それは幸せなことです。

会いたくても、どうしても会えない人もいます。

だから、

会おうと思えば会える人には、

会いたいと思った時に、会いに行きましょう。