地球環境問題が年々具体的な形で目に見えて深刻化している21世紀。もう対岸の火事では済まされないレベルにまで達し、世界規模で取り組んでいかなければならない、地球に生きる人類の共通したテーマです。「・・・それは解っているけど、じゃあ何から始めたらいいの?」例えばスーパーやコンビニのビニール袋をもらわずマイバックにしてゴミを減らす工夫をするとか、使用しない時はプラグをコンセントから抜くとか、なるべく自家用車に乗らずバスや電車を利用するとか・・・【難しく考えるのではなく、すぐに出来る範囲の小さな事から毎日始めましょう】・・・
2007年8月25日。自然豊かな富良野の大地から発信したエコ音楽祭。どこまでも澄み渡った青空、光輝く太陽、乱舞する無数の赤トンボ、心地よい高原の風・・・にんなの赤く日焼けした顔が優しくなっていった。夏の終わりに忘れられない想い出をつくれた野外イベントだったのです。
@8月24日(金)
ゴスペラーズ・夏川りみちゃん・ジャズシンガーのTOKUさん・私・・・出演者全員、前日に富良野入りしてリハーサル。8月下旬と言えども日中は夏真っ盛り~!汗びっしょりかいても、少し陽が傾き始めると途端に涼しくなり、すっかり陽が沈むと寒くなる。やっぱ富良野だわね。朝晩は初秋の気配。アンコールリハの時にはポッカリお月様。オールキャストで「上を向いて歩こう」の練習。りみちゃんのキーなので高ぁ~い!かと言って下で唄うと低すぎるし・・・うぅ。
その夜は【くまげら】で前夜祭。お鍋をつつきながらゴスペラーズは完全に体育会系のノリでお祭り騒ぎ。5人5色で個性やお酒の嗜好は全然違うんだけどね。一番声がデカくて賑やかなのはリーダーの村上さん、マイペースでマメな鍋奉行・黒沢さん、いきなりワインの安岡さん、やんちゃキャラの酒井さん、本当は酒豪らしいけど際限なく呑んじゃうとかで、もう何年も酒絶ちしているウーロン茶で乾杯した北山さん。そして一番の酒豪は夏川りみちゃん。
その日も朝まで呑んでいたとかで(!)ビックリするほどのお酒好き。【くまげら】を出てホテルへ直帰しなかったのは夏川チームだけ。全く呑み足りないという顏で朝まで梯子酒になったそう・・・なのにあの美声。ギリギリまで呑んでいても寝起きでも寝不足でも体調が悪くても・・・”そんなのカンケ-ねぇ~!”らしく、いつでもあの声で唄えるそうな。・・・ふぅ、天からの賜物なのねぇ。
オマケ
TEAM RENGE 0入隊![]()
RENGEとは残りの予想走行距離の事です。
画像は自宅で撮ったものですが、4km先のGSまで行くのにマイナス表示にはなりませんでした・・・。
良い子のみんなは決してマネしないでね。




