大分 CANTALOOPⅡ | ボンさんの聖子さん日記

ボンさんの聖子さん日記

でもメインはオマケで~す。

今年の体育の日は珍しく昔の日付の10日となりましたが、そんな24th結婚記念日ベルな日に単身大分まで聖子さんのライブに出掛けて来ました。


年末のツアースケジュールが発表され、「吉祥寺にする?」と言う嫁さんの薦めもあったのですが、7月に横浜に行った時結構観光もして来たので、お初の会場をチョイスしてみました。

お初なのは私だけでなく、聖子さん本人も大分でのソロライブは初めてでした。

(2007.2には「THE4/9」で大分の地は踏んでいます。)

聖子さん自身はお母さんの出身が大分市内と言う事もあり、子供の頃は夏休みになると兄ちゃんと夜行列車に乗って訪れていたそうです。

そんな大分にせっかく行くのならライブだけでトンボ帰りは勿体ないからと、沢田家御一行様状態で前日飛行機で大分空港へ飛んで、レンタカーで市内入りしてその道中に写メしたのが9日のブログ画像の「別府タワー」です。


カメラこちらは私が撮影した物です。
ボンさんの聖子さん日記


こちらが聖子さん撮影。
ボンさんの聖子さん日記

































大分 CANTALOOPⅡ



ボンさんの聖子さん日記

17:35

開場の25分前に現地到着、会場は6階なのでエレベーターで上がると10人ばかり先客がありました。

いざ開場時間になっても整理番号順に並ぶわけでもなく、到着順な感じで適当に列を成し入場です。

電話で予約入れておいただけなので、地元の方がお店でチケットを買った方が有利で、後ろの席を覚悟していましたが、前から2つ目の椅子を確保できました。

こんなのならもっと早く会場入りするんだったのに・・・。

次回の参加の為にメモです。

来月の広島:楽座ライブでは毎回開場前に整理番号順に並んでの入場となるので、先月の発売日には人に言えないくらいの時間並びました。

気になる人はメッセ下さいお応えします(笑)。


18:10

地元では車で出掛けるので、遠征の時のお楽しみって事でドリンクにビールBEERを注文。

ちょっとだけほろ酔いでスタートするライブですが、数曲唄ったころにはもう酔いは醒めています。


18:30

定刻にライブスタート、少し高くなったステージに向かって左の袖の扉から聖子さん登場です。

BGMがF.O.して行きキーボードの椅子に腰かけ1曲目に持ってくるのは反則技(笑)の「シオン」からです。


スタートから通しで3曲唄われて、「今日はMC無いかとも?と思いましたか?」とふって、2007.2に玲子さんと大分に「THE4/9」で来たんですよ、と話され来てくれた人は?の問いに挙手した人は数人で、数えられるほどだねぇと・・・。


当日のお昼ご飯はトキハデパートの和食バイキング「牧」(字は確証ありません、すいません。)ででお腹ポンポコリンになったそうです。

「ポンポコリン」って形容詞、聖子さんよく使いますね。

次の日に時間があれば食べに行きたかったけど、12:00前にはバスに乗車しなくてはならず、いつかリベンジです。

4月の小倉の時は「かしわうどん」食べましたけど。
ボンさんの聖子さん日記


5月に福岡に行った帰りには「肉うどん」も・・・。
ボンさんの聖子さん日記



前日の夜は「魚民」で親戚の方達と食事したそうです。


オープニングからしっとりした楽曲が続き、最初に手拍子が入る曲

「幸せを探そう」

の時ハプニングが・・・。

Aメロ唄って手拍子が入ってこなかったので、

「手拍子が自然に湧いてくると唄いやすいんだけどなぁ。」

と、まさかの催促。。。

これをきっかけに手拍子炸裂です。

「金木犀の季節」を唄った後はいつもの様にノンフィクションなんですよ!とトーク。

ちなみに、その時の様子をデビューして4年目の頃ラジオでDJした時のカセットテープを持ってます。


お待ちかねリクエストコーナーでは、各土地のカラーが出ていいですね。

唄ってくれたのは4曲

「キャンパススケッチ」

「都会人」

「あなたからF.O.」

「まっすぐに愛」

他のリクエストは

「家族のテーブル」

「素直に・・・」etc。


リクエストコーナーでもまたハプニング発生!

「都会人」

の歌詞が小さくて読めなく、「ホニャラ・ラ・ラ・ラ~♪」

で一か所ごまかしちゃいました。

まあそれも可愛かったですけど・・・。


元カノとよりを戻したくて

「まっすぐに愛」

をリクエストした方には演奏後小さな声で「ガンバレ」と!

会場の拍手は聖子さんと彼に惜しみなく送られました。グッド!


「Live Tour 2011~幸せを探そう~」

昨年発売の「宝物」をメインに構成されていますが、大分でもやはり

「エクボもアバタ」

は無かったです・・・。

ギターでもキーボードでも編曲が難しいのでしょうか。

本編ラストは

「祈り」

アンコールはTシャツに着替えて、定番の

「smile」

もう1曲

「道」

 

トータル2時間40分のライブでした。


その後サイン会ですが聖子さんの側でお母さんと妹さんが皆さんにお礼の会釈をされていました。


今回は横浜でしてサインして頂いた「vegaTシャツ」で参加して、名前の時も「ボン村川」でお願いしたのですが、敬称まで前回の様に指定(君付け)しなかったのでまさかのポカミスを犯し、「さま」になってしまいました。


ボンさんの聖子さん日記



「くん」付けサイン、

  広島:楽座でリベンジです!








おっと、大事なオマケを忘れるとこでした!



ボンさんの聖子さん日記


映画「DOG&POLICE」で爆破シーンの広島パセーラです。