小倉ライブ と うどんネタ 2011.4.16 | ボンさんの聖子さん日記

ボンさんの聖子さん日記

でもメインはオマケで~す。

今日は前回のブログ に登場した「広島3人組」で参加した、小倉ライブについて書き込みます。


まず、3人組の生い立ち(?)から・・・。

ひとりは私同様、いやそれ以上の筋金入りのファンで過去の広島ライブ&イベントでは幾度となくニアミスをしていた方です。

「聖子と語ろうTea Time」では長時間の待ちで聖子さんに弄られたと言う過去もあります。

広島ライブの時は何時も顔を合わせているうちにメアド交換して、駄弁ったり情報交換したりしていました。

もうひとりは昔レンタルレコードを借りて聴いていて、ずっとブランクあったのですが偶然ライブ情報を見つけて去年の広島:楽座(2010.1.30)からの復帰組の方です。

去年の2010.11.27ライブのチケット発売時にはこの3人で待ち時間にずっと駄弁ってました。

 

そんな経緯もあり、「沢田聖子Live Tour 2011~幸せを探そう~」ツアーのツアーを私が企画し2人に声掛けして「広島3人組」は誕生した訳です。



当日午前中に出発して私のFREED で爆走~、いや・・・安全運転で小倉に向かいました。

小倉フォークビレッジではチケット前売りはせずに当日代金と引き換えというシステムでしたので、12:30頃会場に到着した私達はお店に電話しました。

するとあまりに早すぎてオーナーさんの自宅に転送され「15:00から配布しますよ。」と言われましたが、二つ返事で「じゃあ待ってます!」と3人での聖子さんの為に時間を使ってる!、と言う楽しい時が始まりました。

結局13:00過ぎにお店のオーナーの奥さんが来られて会場の準備を始められていましたが、あまりに早くから並んでいたので、気の毒がってか?15分早くチケットを配布して下さいました。
もちろん整理番号1~3ゲットです。


ボン村川の聖子さん日記


準備中の会場の画像です。


ボン村川の聖子さん日記


4/16当日の聖子さんのブログ画像 の場所で。


それからゆっくりとお昼ご飯?を食べに行きました。

久々の九州入りでしたので私のリクエストで「一蘭」 へ。


その後チェックインして前日聖子さんが散策した小倉城に行ったりして時間を潰して、開場前に再び会場へ戻りました。


席はもちろん最前列でお隣にはaka_igaさんもいらっしゃいました。

開演前に珍しくオーナーの奥さんから挨拶があり「初めてお逢いしましたが、ホントにかわいい方ですね。」とおっしゃっていました。

お初の会場で聖子さんもかなりお客さんの入りとか雰囲気が心配だった事でしょうが、久々の九州、しかもかなりご無沙汰の小倉入りと言う事で地元のファンの方がかなり集まっていました。


ライブ開始時間で聖子さん登場となる訳ですが、ここは楽屋が無く、お店の入り口のドアからお客さんの間を抜けての登場でした。


オープニングは

「春」

そして拍手のタイミングを与えずに

「シオン」

へと2曲続けての演奏でした。


MCでは昨日小倉入りして19:30~22:30まで3時間近くの温泉に入ってお肌がツルッツルッスベスベで小雪になったのが、1夜明けて夢?だったのかと思ったとか、ステージに飾られた花に触れて「高かったでしょう?」の問いに「そうでもないです。」とaka_igaさんが即答したりと、なごやかに始まりました。

他には小倉まで車で来たの!に対して拍手があったり、途中で運転手役を100km程交代したとか、自分の性格は「石橋を叩かないで渡って落ちるタイプ」だけど、落ちたら登ればいいやって感じで、兄ちゃんは叩いて音がおかしかったら渡らない性格で正反対だとか、いつもの聖子さん節は健在でした。

しかし聖子さんが運転している時の兄ちゃんの一言には笑っちゃいました。

「おまえは、スピード出すのが好きなんだな。」「ここ80kmだよ、覆面いたら一発(免停)だよ。」とぼそっと・・・。

さすが追い越されると「チッ!」の聖子さん!ナイスです。

リクエストコーナーではaka_igaさんの「初恋」は「地元の人を優先しましょうねぇ」とスルーされ、

「悲しむ程まだ人生は知らない」

「落ち葉の部屋」

「ナンクルナイサ」

  聖子さんから「沖縄出身?」って突っ込みあり。

「親愛なる人へ」

でした。

人生のターニングポイントでも何でも無い時期に出した、アルバム「ターニングポイント」に入っている「悲しむ程~」はスタッフからタイトルが吉田拓郎みたいだ!って当時かなり反対されたと話していました。

「宝物」以外の楽曲では

「息子からの伝言」

「smile」

「祈り」

だったと思います。

いつもならいったんはけてアンコールの拍手と移行する訳ですが、前記した様にこの会場には楽屋が無い為、

「このままアンコールに突入しま~す。」

宣言の後大きな拍手があり、

「笑顔が好きだから」

「道」


地元九州のファンの方が多かったのが、かなり嬉しかった様子で大盛り上がりのステージの後残業に入られました。


ボン村川の聖子さん日記


次の日の朝一人早起きしてブログ画像の小倉城 を撮影しに行きました。



ボン村川の聖子さん日記


同じアングルでもこんなに違うのはアーティストと一般人の違い?



ライブのMCに出てきた小倉駅7・8番ホームのかしわうどんを 朝食を普通に食べた後に「行こう!」という話になり、満腹のお腹のまま食べに行きましたが、おいしかったですよ~。

うくくっすさん が11に書き込み、15で訂正までしているのでよほどおいしいはずだから是非食べに行こうと、兄ちゃんと食べに行ったみたいです。


ボン村川の聖子さん日記


ボン村川の聖子さん日記



ホームにあるので入場券を買って、350円のかしわうどん食べました。
トッピングは甘辛の鳥そぼろです。


最後に記念撮影。

ボン村川の聖子さん日記

今回のサイン。
ボン村川の聖子さん日記

頼んでいないのに「くん」?


さて、今回のうどんネタ誰が1番に乗ってくるか楽しみ~。