日時: 2022年3月19日(土) 19:00~
場所: すみだトリフォニーホール
指揮: リッカルド・ムーティ

(プログラム)
モーツァルト:交響曲 第39番 変ホ長調 K.543
シューベルト:交響曲 第8番 ロ短調 D759「未完成」
シューベルト:イタリア風序曲 ハ長調 D591


ムーティはキレのある優雅で颯爽とした指揮姿、いつもながら若々しく凛々しいこと。

日本の優秀な若手メンバーを中心に、特別編成されたオーケストラです。
美しく瑞々しい響きで、精緻で精度の高い、多彩な演奏です。
見事な最弱音から強音までよくコントロールして、立体的で緊張感があり、ドラマチックに奏でています。
昨年同様に、弱音の効かせ方・聴かせ方が繊細で、本当に巧い。
ムーティが求める音楽を奏でようという気概、ムーティと共に音楽を奏でる喜びが感じられ、その熱意が気持ちよい。


モーツァルトの交響曲第39番は、悠然として柔らかくまろやか、優美で爽快です。
ゆったりと壮麗で歌うような第1楽章、第2楽章は優雅なアンダンテ、第3楽章は軽妙なメヌエット、華やかな第4楽章。
どこまでも心地よい芳醇な音楽です。

シューベルトの交響曲第8番「未完成」は、深遠で重厚、研ぎ澄まされた美しさに陶然とします。
木管楽器のまろやかな響きが、とてもが味わい深い。
第1楽章は、冒頭の深い低弦の響き、甘美で哀愁漂う旋律、重なり合う楽器群、ティンパニの怒号、劇的な響きに身震いするようです。
第2楽章は、繊細で情感たっぷり、"祈り"を込めた天国的美しさの音楽です。
静と動のコントラストが激しく、抒情性のある入魂の演奏に魂を揺さぶられて、目が潤みます。
ムーティ曰く、「第二楽章は”祈り”だ。あそこまで深くなると残りは書けなくなる」とのこと。

私は昔から「未完成」が大好きで、若い頃、もし早逝したら葬儀にこの曲を使用してね…と家族に言っていました。(^^;;
もう早逝という年齢ではないのでダメかな…と思っていましたが、やはりこの天国的美しさには惹かれ、捨て難い。(^^ゞ

シューベルトの「イタリア風序曲」は、快活で溌溂としています。
ムーティは踊るように指揮をして、躍動感があります。
ロッシーニを思い起す、まさに”イタリア”のドルチェの味わい。


錦糸町は土地勘がなく不慣れ。
コンサートホールは駅からは近いものの、往復ともに結構強い雨。

新型コロナ、ウクライナ、地震、その他諸々の懸念事項が地球には溢れていますが…
至福のひと時を堪能、心に栄養を補給できました。



  

 

  

(写真は東京春祭公式Twitterより)


******************************

恒例の「イタリア・オペラ・アカデミー」、今年は「仮面舞踏会」が予定されていましたが、開催されませんでした。(T_T)
ムーティの意向で、
「無観客などというリスクがなくなり、アカデミーの客席に学生を入れるなど、完璧に実行できる態勢でやりたい。そのため来年に延期した。来年は必ずやります」とのこと。

来年こそは、収束して、穏やかな日常が戻っていますように。
期待しています!!


******************************

3/18 初日のコンサートの冒頭、ムーティが行ったスピーチの全文日本語訳
私は二日目に鑑賞したため聞いていないのですが、感動的な内容なのでここに引用します。

------------------------------

こんばんは。
日本語を話せなくて申し訳ないですが、コンサートの前に、一言だけお話ししたいと思います。 まず、18回目の「東京・春・音楽祭」のオープニングを飾ることができ、大変嬉しいです。 この素晴らしい祭典の主催者にお祝いを申し上げます。

次に、数日前にシカゴ交響楽団の指揮台からも申し上げましたが、世界の劇的な状況の中で音楽を演奏することは、我々や特に若い音楽家にとって非常に困難なことです。
もちろん、ウクライナのことを考えています。

ベートーヴェンが音楽に込めたように、音楽は、調和、美、平和、兄弟愛をもたらすはずです。
その一方で、罪のない人々が殺されていることや、女性、男性、子供から、自由、誠実さ、尊厳が奪われていることを知りながら、音楽を奏でることは困難です。
どんな状況であっても音楽を絶やしてはいけません。

そして、このような困難な状況にもかかわらず、皆様がここに来てくれた。
そして、先日の強い地震に私も遭遇しました。それでも皆様がここに来てくれた。
そして、私たちは皆様のために演奏し、ウクライナの人々のために演奏し、苦しんでいる世界中のすべての人々のために演奏します。

皆様は、ジュゼッペ・ヴェルディの《シモン・ボッカネグラ》の音楽をご存じだと思います。
シモンは泣いてこう言います。

E vo gridando: pace!
E vo gridando: amor!

「私は叫びたい、平和を!」と
「私は叫びたい、愛を!」と

必死に求め、平和と愛を手に入れるために泣いているのです。

この精神と共に、私たちは皆様のために演奏します。
若いオーケストラ、若い音楽家の存在は、より良い未来への希望です。
ありがとうございました。

(東京・春・音楽祭 公式HPより)