短かった夏休みも
 
もうすぐ終わりますね。

地域によっては
もう2学期始まってるところもあるのかな…?

募集中♪/

オンライン(Zoom)☆心屋オープンカウンセリング

8月29日(土)10:00~12:00

詳細、お申込みは>>こちら

 

星しょーこプロフィールは>>こちら

星個人カウンセリングは>>こちら

流れ星Twitterはじめました!>>こちら

流れ星YouTubeチャンネルは>>こちら

 

おはようございます。
 
ママも自由に子どもみたいに生きる
心屋♡心理カウンセラーの
しょーこです。
 
 
娘のキャミ子(小2)
小学校の支援級に在籍しています。

 
不登校常習犯のキャミ子。


1学期は学校の
結構、学校へ行けてたんじゃないかな。
(休む日もあるけど
 
 
さて
 
夏休みといえば
宿題問題。


我が家では
それほど問題ではないんだけど


(うちの子はそれより、2学期もちゃんと学校行ってくれるのか問題の方が大きい…)
 
 
世間の子どもたちは

夏休みの宿題
ラストスパート真っ只中なのではないでしょうか。


子どもはもちろん
親御さんも


本当に、お疲れさまです。


私が小学生のころも
最後の3日間とか
もう必死でした。
 
 
宿題やらないとか
提出遅れるとか
私の中ではありえなかったし

 
最後に焦ってても
泣きながらでもやって


なんとか新学期に間に合わせて
学校へ持っていてたなぁ…

 
私も普通の真面目な
小学生でした( ̄∇ ̄*)ゞ

 

さて
 
キャミ子さんはというと…
 
 
一応今年も通常級と子どもたちと
同じ量の
宿題を持って帰ってきました。

 
でも
支援級と通常級の違いは


全部やらなくていい。

自分ができるところまででいいということ。
 

でもキャミ子さん

今年は
なんだか張り切っていて

 
夏休み始まってすぐ


宿題の国語と算数のドリルを
自主的にやり始めました。

 
3日間ぐらい集中して
結構がんばってやっていて

 
ドリルの3分の2ぐらいをやりました!


凄い!!(*゚Д゚艸)


私もびっくり!!


 
そして、そこまでやった後

パタリと宿題をやらなくなりました。


 
終わり
 
はい、終了
 
夏休の宿題
これにて終了~
 
もう、キャミ子やりません!!
 


きっぱり

自分で決めたようです。

 
今年の夏休みの宿題は
終了しました。
 

 
絵日記
読書感想文
自由研究
音読
鍵盤ハーモニカの練習
その他プリントなど
 

やりません。

 
というか今まで
やったことありません。

 
あることすら知らないかも(;´∀`)

 
鍵盤ハーモニカは自由に吹いてるけど。


 
通常級の子ども達は
本当に宿題多いですよね。

 
全部できるなんて
すごいことだとと思います。

 
毎日書く
一言日記。
昔からあったなぁ…
 

あれみんなちゃんと毎日
書くのかな?


夏休み最後の方にこれがあったことに
気づいた時の衝撃と言ったら…Σ( ̄ロ ̄lll)

 

植物の観察日記も

あれ

観察し忘れてたら

終わりだよね。

適当に書くにも書けないし。



私が小学校の頃は
どちらもなんとかして書いてたけど

 
今思うとあれ

嫌がらせとしかいいようながない
宿題だよね。

 
もし書くの忘れてたら

無理やり提出しなくていいと

今は、思う。

 
なんか先生に言われたら

書き忘れてました
観察し忘れました
言い通せばいいと


今は、思う。


だって書きようがないもんね。

 
小学校の頃の
私もなかなか偉かったけど


宿題やらない子とか
提出しない子も


当時だって
一定数はいたんじゃないのかな。


私の中で
宿題は絶対やらなきゃいけないものだ


という思い込みがあったから
知らなかっただけで。


ママになった
今の私はというもの

 
子どもに宿題を無理やりやらせなくていいので
とてもラクです。

 
でももしキャミ子が
通常級に行っていたら

 
がんばって
やらせてたかかな!?

 
支援級は許されるけど
通常級ではそんなの
許されないからね。

 
というか
 

本当に許されないんだろうか?
 

本当にあんなに多い宿題
全部やらなきゃいけないんだろうか?
 
 
やらないって選択をしたらどうなる?
 

きっと
怒られるだろうな…( ̄▽ ̄;)


怒られるのを一時我慢したら
やらなくてもいいんだったら

そっちを選んでもいいのかもしれない。


 

支援級では
キャミ子がドリルを3分の2もやったら
それだけでも
めっちゃ褒めてもらえる。
 


なんなら学校来ただけで
めっちゃ褒めてもらえる。
 
 
この差は一体なんなんだろうね。

 
支援級と通常級の
大きな壁。

 
私も入学するまでは
どっちに在籍するのか
迷いに迷ったけど
 
 
この壁を
超えるだけで

 
普段の行動のほとんどを


否定されるのか

肯定されるのかが
 
大きく違ってくる。


 
まぁ
支援級に在籍するのも
地域によっては難しい場合もあるし
 

発達障害の
診断有無の問題もあるし
 
 
親の考え方も違うし


そう簡単に支援級を
選べるわけじゃない。


メリット、デメリットもあるんだろう。


でも私は今のところ
親子共々、メリットしか感じていないけど。


 
支援級、普通級関係なく
 
その宿題

 
本当に全部きちんと
やらなきゃいけないのか?
 
やらないと大変なことになっちゃうのか?
 
ちょっとぐらい、提出しなくてもいいんじゃない?
 
答え、丸写しでもいいんじゃない?

できませんでした!って言い通してもいいんじゃない?


怒られるかもしらないけど
一瞬怒られるのを我慢して済むんだったら

たまにはそっちを
選んでもいいのかもしれない。

 
 
そんなふうに
疑問を持ってみるだけでも

 
親も子も

ちょっと楽になるんじゃないかなぁ

と思うのでした。



ではでは

今日も朝から暑いけど
 
素敵な一日を過ごしてね♡




。.:✽・゚+.。.:✽・゚+.。.:✽・゚+.。.:✽・゚+.。.:✽・゚+

 

 

プロマス、起業仲間の

きよちゃんとのオンラインCafe♡

 
募集開始してます♪
 

 After ふーん Teaコーヒー 

私の未来を創造する☆予祝ノートの会

 

詳細は>>こちら

 

9月1日(火)
13:30~15:00
 
▪️場所 : Zoom
▪️定員 : 3名さま
▪️参加費 : 3,000円(税込)
※事前銀行振込でお願いします。
お気に入りのノートを1冊ご用意ください。
 
 

お願いご参加お待ちしておりますお願い

 

 

 

まじかるクラウンYouTubeはじめましたまじかるクラウン

しょーこ/自由でやさしい心理学

右矢印動画はこちら

image

チャンネル登録よろしくおねがいします♡

右矢印こちらをクリック

 

 

 

★LINE@でおともだちになってね!登録無料です。お悩みや、ご質問なども、お答えできる範囲でさせていただいくことがあります^^*
 ↓↓↓
友だち追加
ID検索は
@acd1509c
 
 
★お問い合わせのある方はこちらへ↓↓↓