● 納豆の効用を、実は今回、生々しく痛感しました。

こんにちは。一美キンロスです。

イギリスに戻って、早速、納豆を作りました。



熱湯消毒したセージと納豆菌で発酵させたのですが、今回も糸引きが悪くて、ガッカリ、、。

理由は不明です。

でも、発酵臭は、ちゃんとします。

一番の狙いはビタミンK2なので、もちろん、食べますよ!

そうそう、以前、納豆にきな粉を混ぜて食べるのが流行っていると教えて頂きました。日本で買ってきたきな粉を使って食べてみました。



残念ながら、感銘を受けるほどでは無かったんです。^^;

納豆が大っ嫌いな夫が、きな粉納豆なら食べるかな、と期待していたのですが、どうでしょう。実験は、してみます。笑

夫にも、納豆を是非食べて欲しい!

納豆の効用を、実は今回、生々しく痛感したからです。


かなり生々しい話なので、ブログではなく、明日の夜、こちらからお送りします。



便秘、皮膚炎、アレルギー、生活習慣病、婦人科系の疾患など、あきらめていた慢性病が解決に向かう可能性があります。