● 何よりのストレス発散方法は、これ。

こんにちは。一美キンロスです。

食事だけでなく、ストレスは、健康を損ねる大きな原因です。

ストレスが続くと、自律神経に不調を来します。交感神経が優位な状態が続いてしまうからです。

その結果、続いてしまう緊張状態を、意識して緩めたいです。

実は、ここ数日、ストレスの元が、これでもか、と言うくらい、立て続けにやって来ていました。

お陰で、胸のドキドキ状態が、我ながら、不安でした。

暗ーい気持ちにも、なっていました。

そんな中、私がとったストレス発散方法とは??

ストレス発散方法は、人によって違います。家の中で出来ることと、外でできることを、幾つかずつ持っておくと、便利です。

今回は、やりたいと思っていた料理を色々する事でした。

そのうちの1つは、豚ミンチのそぼろつくりです。



どうでも良い、長い話ですが、経緯を書いてしまいます。^^;

まず、有元葉子さんが、作っておくと、色々と展開ができて便利。と書いておられたのが、頭に残っていました。

一方、私は基本、作り置き料理は、しません。

それが、どうして作ることになったのか、ですが、

今回のストレス源の1つは、先週のオーガニック・デリバリーで、注文しておいた肉類が届かなかった事なのです。

うち1つは豚ミンチで、その日、餃子を作るつもりでした。

ネパール料理のモモ、ウィグル料理のマンタ。これらの挽肉料理の後、そうだ、私も餃子を作ろう、と張り切っていました。

それなのに、野菜ボックスと一緒に届くはずが、料金は差し引かれているのに、何の説明もなく、届かない!

もしかして、肉類だけ後から届くのか???

リヴァーフォード社に電話すると、理由は不明だけれど、届かないだろう、とのことでした。

そうなると、逆に、何としてでも、餃子を作りたい!

そこで、折から、道が混み混みなのを分かりつつ、豚ミンチと、もう1つ頼んでいた丸鶏を、買い出しに行ったのです。

やっと帰って来てしばらくしたら、ピンポーン!

リバーフォードの、隣接エリアのドライバーさんが、

「間違えて、僕の車に混入していたので、持って来た。」

と、注文していた肉類を、わざわざ届けてくれたのです!!

本社に問い合わせたら、今日はもう、届かないと言われたから、もう買った。と言うと、

「処分するのも何だから、受け取ってよ。」

と言われて、結局、その日は、

豚ミンチも丸鶏も、必要量の倍、入手したのです。

で、豚ミンチは、一方は餃子に。もう一方は、そうだ、そぼろを作ろう。と頭に閃き、そして、作るのに没頭したのでした。

他にも、FBフレンドの方が、えんどう豆の鞘を粉にすると美味しい、とメッセンジャーで教えて下さって、ちょうどデリバリーにえんどう豆が入っていたので、よし!と作ってみたり。

丸鶏のガラスープを仕込んだり。

そんな風に、色々、作っているうちに、ストレスは、飛んで行きました。^^

ついでに、成果を披露しておきます。

・まず、豆の鞘から作る粉ですが、

これは、豆の鞘を乾燥させているところ。



乾燥完了。



ブレンダーで粉砕して粉に。と何度試みるも、粉になり切らず。



だから、今回は成果ではなく、失敗の巻でした・・・。

・次。豚そぼろは、4回分に分けて、1回分で、三色弁当化!



そうだ、と思って、ノルウェー土産のタラコも使ったので、三色ならぬ、四色弁当です。四色丼で良いのに、弁当箱に入れてみたくなったのです。

家で食べました。だから、弁当箱に入れる必要も無いのに、塗りの弁当箱に入れてみたくなったのですが、

「そういうことするの、一美は好きだね。」

と夫に言われました。笑

はい。好きなことをするのは、絶好のストレス解消になります!



便秘、皮膚炎、アレルギー、生活習慣病、婦人科系の疾患など、あきらめていた慢性病が解決に向かう可能性があります。