● 甘い物食べたいのに、健康のため、と我慢して、イライラしたり、落ち込んでいる人へ

こんにちは。一美キンロスです。

健康のためには、砂糖のカットが、一番手っ取り早いです。

でも、普通に健康な人の場合、カットが苦しいなら、加減して食べれば良いんです。

どうやって加減するか、ですか?シンプルです。

GI値が低い、天然の甘味料を使う。
甘味料を、レシピの半分以下に減らす。
食べる量や頻度を、調節する。

これら3つを組み合わせれば、良いのです。

さて、鉢植えのイチジクが、今年は豊作でした。小さいけれど甘いタイプの実です。40個は採れたと思います。

そのまま食べたり、サラダにも、使いました。



甘い物は、アップサイドダウンケーキも、3つ、作りました。

・家にお客様たちが来られた時のが、これ。



・友達がお茶に招いてくれた時に、持って行ったのが、これ。



・家用にも、もう1つ。



どれも、普通の砂糖を、レシピの3分の1量、入れました。

それでも、充分、甘いので、レシピ通りに作っていたら、口中が、火事になったと思います。笑

友達の家で食べた時は、彼女が、かなり分厚く切りました。でも、私が切る時は、幅1cm、大きくても1.5cm程度です。



家用のは、誰かが一気に食べつくすのを未然に防ぐ為(笑)、半分は、早々と冷凍しました。

後日の楽しみです♪

以上が、私の加減の方法の、最近の事例です。

整理すると、

・甘味料は、敢えて、普通の砂糖です。でも、量は、すごく減らしています。

・ケーキの1回量も、少ないです。

・食べる頻度も、間隔をあけます。

但し、余りに甘味料を減らし過ぎて、甘さが感じられなかったり、透けるくらい薄いのも、悲しいです。

だから、最低限、でも、そこそこ満足行く線、です。^^

こんな風な食べ方だと、糖尿病などの病気になる心配は、まず、無いはずですよ。



便秘、皮膚炎、アレルギー、生活習慣病、婦人科系の疾患など、あきらめていた慢性病が解決に向かう可能性があります。