● イギリスの、オーガニック・デリバリーの実際

こんにちは。一美キンロスです。

私の食生活の中心となる食材を、お見せします。写真は、先週の木曜に届いたものです。

さて、リヴァーフォードという会社から、週に1度、オーガニック野菜ボックスを取り寄せています。

それが、私の食べる野菜類の中心です。

この会社は、肉、魚も扱っているのですが、コロナ以来、手に入りにくいです。

今回は、たまたま、ミートボックス小が、注文できました!

まず、野菜ボックスから。

大サイズです。これは、上からみたところで、サラダ用生野菜ミックスと、ベイビーほうれん草が、見えます。



その下には、サマーグリーンという、キャベツのような葉野菜が、だだーん!



更に、その下には、プチトマト、ブロッコリー、きゅうり、さつまいも、人参、新玉ねぎ、茄子が、入っていました。



野菜ボックスは、大でも足りません。

だから、スーパーで買い足しています。

本当にささやかな家庭菜園庭で育って来る野菜も、食べます!

ど素人ぶりに、呆れられるのを承知で、後日、紹介しようかな、と思っています。^^

ミートボックスは、小でも多過ぎます。

だから、半分は、冷凍して、翌週に回ります。

これが、そのミートボックス。



保温ボックスの中で、肉の上に、アイスが乗って、届きます。

それをめくると、下に、ラムチョップ、ビーフのミンチ、ポーク塊肉が、出てきました。



ラムチョップは、すぐ冷凍しました。

さて、気になるお値段ですが、ここまでで、41ポンド。換算レートによりますが、5500円前後というところです。

これらと、別途手に入れる野菜類、魚類とが、我が家の生の食材なので、1週間の、生食材は、8000円程度になりますね。

更に、調味料や、穀類、卵、豆類を始めとする乾物や、缶詰、瓶詰めも使います。

ワインやビールも飲みます!

だから、ざっと1週間の食費は、2人分1万5千円程度かな。もうちょっと行くかもしれません。

コロナで外食出来なくなって、寂しいけれど、倹約出来ている側面は、ありますね。

日本のオーガニック・デリバリーは、どんな感じでしょう?

コメントで教えて頂ければ、嬉しいです。



便秘、皮膚炎、アレルギー、生活習慣病、婦人科系の疾患など、あきらめていた慢性病が解決に向かう可能性があります。