木婚式記念には、「木」に関連するプレゼントを交換するらしいんですが、


我々は、私が欲しかった絵(版画)を、二人へのプレゼント、ということにしました。


***


前回の日本行きで持ち帰って、近所の額装屋さんで、額を作って貰っていました。


「クリスマス前には、仕上げて欲しいな、」と頼んでおいたら、22、3日に、出来てきたんですが、何と、少しだけれど、節が入っている!


額装屋のおじさんは、


「とりかかってみたら、指定材料は、ちょっと長さが足りなくて、クリスマス前までに仕上げようと思ったら、似たのは、この材料しか無かったんだ。クリスマスは、これで取り合えず楽しんで、一段落したら、また持って来てくれたら、やり直すから。」


とのことだったので、夫と相談の上、やっぱり、せっかくの大切な絵なんだし、やり直して貰おう、ということになりました。(因みに無料サービス!)


***


それが、数日前に、出来て来ました。


これです。「陽」という題です。

イギリスで「食改善ナビゲーション」開講!

写真の腕が悪過ぎ・・・本当は、もっともっと、もっと、素敵なのに。


********


玄関の扉を開けて、すぐ右横の壁の、ど真ん中に居ます。


だから、食改善コースに来られる生徒さん達も、家に入られると、真っ先に目に入る筈♪


ほんとに、やわらかい陽が、さんさんと、惜しみなく降り注ぐ、そんな絵。


二階から下に降りる時、正面に見えて来るんですが、階段を降りるに連れ、幸せな気持ちで満たされて来ます。



*****



コアの部分を拡大すると、こんな。
イギリスで「食改善ナビゲーション」開講!
額装屋のおじさんが、「金粉をまぶしてあるんだよ、これ!」と感動していました。



花びら部は、白。エンボスがかかっていて、ニクイニクイ!!
イギリスで「食改善ナビゲーション」開講!


********


今まで、その場所に居た、「招き猫」は、玄関扉を開けた、真正面、リビングへの入り口の上に移動。

イギリスで「食改善ナビゲーション」開講!

左手を上げている招き猫は、人を呼ぶ、とのこと。こちらも、入ってこられる方を大歓迎してくれてます。


********


風水では、玄関は、花の絵を互い違いに置くと、良い氣が入ってきて良い、と読んだので、「陽」を主役に引き立てる小品を、脇に置きたいな、と思っています。


そのシミュレーションをしてみたんですが、
イギリスで「食改善ナビゲーション」開講!

う~んんん、ま、これは、無いな。。


********


「陽」も「招き猫」も、版画家の広瀬孝志さんの作品です。ウェブサイトは、こちらをクリック


********


という訳で、今年から、このような「歓迎アート」で、生徒さんをお待ちしています♪♪