イギリスで「食改善ナビゲーション」開講!

梅干しは、心と体の拠り所・・・そう言える程、梅干しには、お世話になっています。

・クエン酸、コハク酸、リンゴ酸などの成分が、新陳代謝を促進。
・酸性に傾いた血液のアルカリ化に貢献。
・抜群の殺菌力。

など、「梅干しバアさん」なんて揶揄されるのが、誠に失礼千万、

梅干しはエライ!

********

日本に居る時も、一二度、実験気分で、梅干しを自分で作ったことがありました。その結果、結構、気楽に出来ることを認識。

イギリスに来て、手放せなくなってしまった=日本に行く度に、買って持ち帰る、

っていうパターンを、何とか打ち破りたいこともあって、去年、イギリスでの梅干し作りに着手しました。

それが、トップに置いた写真。

何だか、形が、変。。まん丸じゃない。

そうなんです。

うちの庭の隅にある、ラグビーボール型のプラムで、作ったんです。

ひょろひょろの木なので、何の期待もしていなかったので、越して来て始めての夏、試しに口に入れてみて、甘さに感動!

その年は、そのまま食べたり、コンポートにしたり、っていう、「果物」としての食べ方に終始したんですが、

大豊作だった去年、

「そうだ!梅干しを作ってみよう!!」

と思い立って、ダメ元でやってみたら、結構、うまく出来たんです。

********

去年は、赤紫蘇の成長が遅くて、じりじりしましたが、今年は、親切に、苗や種を送ってくださった方のおかげで、必要量を確保&タイミングも、何とか合いそうなのが、嬉しい限り♪

********

一昨々日の夜、水に漬けておいて、

一昨日の朝、着手。
イギリスで「食改善ナビゲーション」開講!

去年同様、100個は漬けたい、と思ったんですが、虫食いや傷有りを除いたら、65個程しか無くなってしまいました。
*虫食いを無視(←注:若干、ダジャレ!)すると、大変な事になるかも・・・ちっちゃい穴から、にょろにょろ、って、潜んでいた虫が顔を出したりしますから。。
*傷有りも、要注意。傷の所から、カビ発生の恐れ有り!

計ってみると2.4kg。15%の塩=360gなんですが、今回は14.5%に留めました。いえ、減塩を意識、なんてことではなく、たまたま、

この塩、350g入りだったので!
イギリスで「食改善ナビゲーション」開講!
WaitroseのSea Saltです。(細かい方)

容器(陶器製の、縦長のパンケースを利用)をラム酒で消毒し(焼酎が無いので、家にある、一番アルコール度の高いspiritを活用)、塩を敷き、
イギリスで「食改善ナビゲーション」開講!
その上に、塩をまぶしたプラムを敷き詰めて、
イギリスで「食改善ナビゲーション」開講!

上に、皿を乗せてから、重しを乗せる。
イギリスで「食改善ナビゲーション」開講!
水が上がって来た時に、直接石に触れるのが、不潔かな、と、ファスナー付きプラスティック袋に石を封じ込めています。

この上に、新聞紙を被せてから、紐でくくって、現在、「冷暗所」にて、白梅酢が上がって来るのを、待っている所です。

********

四五日したら、様子を確認して、重しを調節するつもり。

去年のを食べてみると、去年、出来た直後に食べた「うわ、塩っぱい!」っていうのが、大変、まろやかに熟成していて、おやつに食べても良いくらい・・・いえ、勿論、塩っぱいのは塩っぱいですが。

日本産の梅干しと、成分や効果が、どう違うのか、そのうち、色々調べてみよう、と思ってはいるんですが、やっぱり、イギリス製のUmeboshiで作る、梅醤番茶は、効果が薄いのかな・・・かえって、こっちの環境に慣れて来た身には、合うのかも、と期待して、

そうだ・・・今から早速、去年のUmeboshiで、梅醤番茶、もとい、Umesho banchaを作ってみます。

ではでは。

***

☆蛇足:日本で売っている梅干しの中には、ちゃんと天日干しせずに、化学的処理をしたものとか、合成着色剤や保存剤入りのものだとか、あと、口当たりを良くする為なんでしょうか、砂糖や蜂蜜入りのものがあるので、入れ物の裏をしっかり確かめて、買うのをお薦めします。