「自己責任」では? | 詩はどこにあるか

詩はどこにあるか

詩の感想・批評や映画の感想、美術の感想、政治問題などを思いつくままに書いています。

「自己責任」では?
   自民党憲法改正草案を読む/番外376(情報の読み方)

時事ドットコムニュース(2020年08月13日07時07分)、
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020081200884&g=pol&fbclid=IwAR0ilMQbyuz4Y2uGQMUvRzflwtGhEZyhh7U1ETYexrC03jA6xr3NQ5bPNuc

安倍首相の夏休み、中ぶらりん コロナ禍で定まらず

 という見出しで、こんなことを書いている。

 お盆シーズンが本格化する中、安倍晋三首相の夏休みが中ぶらりんの状態になっている。地元の山口県入りを検討していたが、新型コロナウイルスの感染再拡大を受け、東京都の小池百合子知事が旅行や帰省の自粛を都民に呼び掛けたことで立ち消えになった。こうした状況で東京を離れれば批判を招きかねないとの懸念もあるようだ。

 安倍が夏休みをとれない、ということを淡々と書いているように見えるが。つまり、「事実」を書いているように見えるが。
 これって「事実」?
 コロナ感染が拡大している。小池が「旅行、帰省の自粛」を呼びかけた。安倍は、都内から出ることができない。
 「背景」もきちんと書いている。
 安倍がかわいそう、ということか。

 しかし、ここに書かれている「背景」の、その「背景」は? コロナ感染拡大の原因は?
①クルーズ船のとき、コロナ感染を封じ込める対策をとらなかった。
②感染が終息していないのに、非常事態宣言を解除した。
③二度目の感染拡大がはじまったのに対策をとらないばかりか、拡散要因になる「goto」キャンペーンを実施した。
④国会を開いて対策を検討すべきなのに、何もしていない。
 ほかにもいろいろなるが、これって、だれが指揮しないといけない問題?
 安倍がしないといけないことではないのか。

 簡単に言い直そう。
 安倍が夏休みをとれないのは、安倍がコロナ対策をとらなかったからだ。安倍の「自己責任」だ。
 自分のやるべきことをやらずに、国民に「自己責任」を求める。国民には、休業や移動の自粛、3密をさけ、健康管理するよう求めるくせに、安倍は国民から委託された権利(国会を開き、日本の問題を審議し、道筋をつける)を放棄し、「ぼくちゃん、夏休みがない。みんながぼくちゃんをいじめている」と駄々をこねている。
 そんなばかばかしい「甘えん坊の駄々」を批判せずに、安倍に同情している。

 マスコミの仕事って何?
 安倍にすり寄って、安倍から電通経由で広告をまわしてもらって、会社を維持すること? 自分の給料を確保すること?










*

「情報の読み方」は9月1日から、notoに移行します。
https://note.com/yachi_shuso1953
でお読みください。
 

#安倍を許さない #憲法改正 #天皇退位 



*

「天皇の悲鳴」(1000円、送料別)はオンデマンド出版です。
アマゾンや一般書店では購入できません。
https://www.seichoku.com/user_data/booksale.php?id=168072977

ページ右側の「製本のご注文はこちら」のボタンを押して、申し込んでください。