三つ目の信号を、 | 詩はどこにあるか

詩はどこにあるか

詩の感想・批評や映画の感想、美術の感想、政治問題などを思いつくままに書いています。

三つ目の信号を、

三つ目の信号を、という文字の上に傍線を引き、交差点を三回渡ったときと書き直し、さらに横断歩道を三回渡ったと書き直そうとしたとき、

タンクローリーがクラクションを鳴らした。
交差点の東西南北が入れ代わりビルが脱皮する蛇のようになまめく。
裸のアメリカスズカケの梢がコンビニエンスストアの自動ドアのなかで逆立ちする。

三つ目の信号を、という文字の上に傍線を引き、交差点を三回渡ったときと書き直し、さらに横断歩道を三回渡ったと書き直そうとしたとき、

灰色のアスファルトの上にひかれた白い線の上に光が落ちてきて、
何のカギだろうか、複雑な輪郭をもった小さな金属を反射させた。その反射に誘われ、
角の花屋の黄色い花の色がすぐそばまでやってくる。
ことばは、その瞬間のカケラを書きたいと思う。

けれど、だれの目がそれを見たと書けばいいのだろう。そのあとにつづく惨劇を、だれに押しつければ、いちばん美しい空白ができるのだろう。歩いている人の足がとまり、まるい円を描くために集まってくる、その空白が。




*

谷川俊太郎の『こころ』を読む
クリエーター情報なし
思潮社

「谷川俊太郎の『こころ』を読む」はアマゾンでは入手しにくい状態が続いています。
購読ご希望の方は、谷内修三(panchan@mars.dti.ne.jp)へお申し込みください。1800円(税抜、送料無料)で販売します。
ご要望があれば、署名(宛名含む)もします。
リッツォス詩選集――附:谷内修三「中井久夫の訳詩を読む」
ヤニス・リッツォス
作品社

「リッツオス詩選集」も4400円(税抜、送料無料)で販売します。
2冊セットの場合は6000円(税抜、送料無料)になります。