詩はどこにあるか(88)高橋睦郎『語らざる者をして語らしめよ』(思潮社) 「22」。「定型」の否定。「定型」からの逸脱。俺は定型をはみ出して 光りまくる (51ページ) 定型をはみ出したものは異様である。そして「異様さこそが 抜きん出た者のしるし」(51ページ)。俺は 俺の永遠(とわ)の寝床のある東の闇へ 還るそこは魚や貝 異形(いぎょう)どもに満ちた海の八街(やちまた) * 「八街」の「街」は本文は旧字 (51ページ) そこは混沌としての「無」の場所である。そこには「定型」を逸脱するエネルギーが充満している。