中井久夫集3 | 詩はどこにあるか

詩はどこにあるか

詩の感想・批評や映画の感想、美術の感想、政治問題などを思いつくままに書いています。

  中井久夫集3(みすず書房、2017年7月10日発行)を読み返していた。

 私は「解説」というものを、めったに読まない。人の書いた「解説」は、あくまでそのひとの考えであって、著作者(中井久夫)とは関係がないと思っているからである。この本でも、いままで「解説」を読んだことがなかった。最相葉月が書いている。そのめったに読まない「解説」をなぜ読む気になったのかわからないが、読んで、びっくり。私の名前が出てくるのだ。

 私は、なぜ中井久夫が、私の感想を組み込んだ『リッツォス詩選集』をつくろうと誘ってくれたのか、さっぱりわからなかった。中井の訳だけの方が売れるだろう。
 しかし、最相の「解説」を読むと、そうだったのか、と気づかされた。
 これ以上を書くのは恥ずかしいので、名前が出てくるページだけ、コピーしてアップしておく。
 ちょっと自慢してもいいかなあ、と思ったのである。

 中井から誘いの電話があったとき、私は完全に舞い上がって、自分で何かを判断したという意識がないが、この本の「解説」も私を舞い上がらせた。
 しばらく詩の感想を書いていなかったが、再び書き始めようと思った。
 とても励まされた。