2020年10月21日 | 詩はどこにあるか

詩はどこにあるか

詩の感想・批評や映画の感想、美術の感想、政治問題などを思いつくままに書いています。


2020年10月21日(水曜日)

 魯迅を読む。読み返す。
 魯迅は、私に「正直」を教えてくれた人である。その「正直」は、何とも言えず悲しい。
 「故郷」には、こんな文章がある。

 私は横になって、船底にさらさらという水音をききながら、いま私は私の道を歩いていることをさとった。

 この「道」ということばに、私は、どうしようもなく胸を打たれる。
 この「道」の対極に、「故郷」の場合、彼の幼友達の「閏土」がいると考えるのは簡単である。しかし、それでは閏土に「道」はないのか。いや、あるのだ。「阿Q」に「道」があるのとおなじだ。
 魯迅は「道はある」とは言わずに「道になる」と書く。

 それは希望でも、絶望でもない。「道」は現実であり、「道」は歩くしかないのである。